【レシピ紹介】妊娠糖尿病の予防となる食事となりやすい食べ物など
【医師監修】妊娠すると誰でも発症する可能性のある妊娠糖尿病。血糖値や肥満を抑える食材やレシピを上手に活用して、健康的な妊婦生活を送りたいですね。母体にも赤ちゃんにも悪影響な妊娠糖尿病の予防に役立つ食材・レシピ、また食べてはいけないものを紹介していきます。
妊娠糖尿病の予防には体重と血糖値の管理が大切
肥満がよくないからと妊娠中にスポーツや全力疾走などの激しい運動で痩せようとするのは危険です。医師に止められていなければ、日常生活の範囲内で体を動かす程度に留めましょう。肥満や肥満傾向にある場合や血糖値が高めの方は食事の取り方を見直したり、レシピ内容を工夫して体重や血糖値をコントロールしていくことが肝心ですよ。
(妊婦の血糖値については以下の記事も参考にしてみてください)
レシピを工夫して血糖値のコントロールを

現在はパソコンやスマホなどでさまざまな料理のレシピを検索することができます。糖尿病の方向けのレシピやダイエットレシピなどを参考にし、無理な運動や食事量を減らしたりすることなく、健康的に体重と血糖値をコントロールしましょう。
最近はお腹が空くので
野菜を大きめに切ったり
納豆を小粒から大粒にして
満腹感を得てます(^_^)✋
レシピの内容はいつもと同じでも野菜を多めにとったりすることで食生活の改善につながりますね。食べていいものの中から好みの食材を集めていつもの料理にアレンジを加えてみてはいかがでしょうか。
妊娠糖尿病になりにくい食事のレシピ

妊娠糖尿病の予防のために食べていいものに、ほうれん草や小松菜などの葉物野菜、大豆類などがあります。きのこ類や海藻も食物繊維が多く腹持ちがよいのでおすすめの食材です。大豆や海藻が使われていることが多い和食を中心にレシピを工夫するとよいでしょう。
植物性のタンパク質を摂取すると妊娠糖尿病にかかる確率が低下することがアメリカの研究で発表されています。積極的に豆類や野菜などを取り入れ、妊娠糖尿病の予防に努めましょう。(※2)
妊娠糖尿病になりにくい食事のレシピ【血糖値が上がりにくいレシピ】
「食べていいものばかり食べているのだとつらい」「お肉や甘い物も食べたい!」そんな時には食材の代替品を使ったり、調味料などを工夫してみてはいかがでしょうか。以下に妊娠糖尿病の予防に役立つレシピを紹介します。
妊娠糖尿病に!さんまと野菜のグラタン♪
材料 (2人分)
さんま 1匹
ほうれん草 3〜4束
エリンギ 3〜4本
トマト 1/2〜1個
ブロッコリー 4房
とろけるスライスチーズ 4枚
1.さんまをグリルなどで焼き、骨と皮をとってほぐしておく。
2.ほうれん草は洗ってサランラップにくるみ、電子レンジの茹で野菜モードでチン♪取り出したら適当に切る
3.トマトはくし形に切り、さらにくし形の真ん中を半分に切る。エリンギは薄切りに縦に切る。ブロッコリーは茹でる。
4.グラタン皿に、ほぐしたさんま・ほうれん草・エリンギ・トマトの上にちぎったとろけるチーズをのせ、ブロッコリーをのせる。
5.オーブントースターで、チーズに焼き色がつくまで5、6分焼く。
6.焼き上がったらお好みで、レモン汁を少々かけて食べると美味しいですよ!!(なくてもOK)
普通のグラタンだと炭水化物が多くなってしまいますが、これだと魚、きのこ、野菜がとれて血糖値もあがりにくくなっています。
食物繊維たっぷりおからの炒め煮
材料 (4〜5人分)
干し椎茸 1個
人参 1/3本
千切りした冷凍ゴボウ 15g程
水 (干し椎茸を戻す水) お椀一杯分
きのこ 今回は生しいたけ 2個
しめじ 1パックの1/2
おから 150g
■ 調味料
塩麹 小スプーン1
砂糖 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ2.5
練りゴマ 小スプーン1
炒める用のごま油 大さじ1
1.干し椎茸を電子レンジ使用可のお椀にいれて、お椀一杯の水を入れる。電子レンジ500wで3分温める。
2.人参、戻した干し椎茸、きのこを千切りにする。今回はしめじと生しいたけ。
生のゴボウを使用する際は千切りにして水でさらす。
3.フライパンにごま油をしき、2を炒める。
4.干し椎茸の戻し汁に調味料を混ぜておく。
5.人参などがしんなりしたら、おからと4を入れて、炒め煮にする。ほどよく水気がとんだら完成。
野菜やきのこなどを使って食物繊維がたっぷりとれます。塩麹がなければ普通の塩でもOKです。
妊娠糖尿病になりにくい食事のレシピ【お肉が食べたい時に】
食べてはいけないものに牛や羊や豚肉があったとしてもまだ鶏肉があります!特に鶏むね肉は脂身も少なくヘルシーで体重の増加も抑えられるので、食べていいものの中でもおすすめです。また食べていいものとして豆類があるので、大豆でつくった豆腐をお肉に混ぜたり、大豆をミンチにして肉の代用品として使用するのもアリですね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目