大流行の【プフ】を簡単手作り*作り方や編み図!おすすめ100均材料も
今大流行しているモロッコクッションpouf(プフ)を知っていますか。このプフは、手作りすることもできるんです。今回は誰でもできるプフの簡単な作り方をご紹介します。初心者でもできるように作り方を動画で説明するとともに、みんなの作品集も大公開します。
便利でおしゃれなモロッコクッション「プフ」。欲しいけど、買うとなるとちょっとお値段が…という方は、思い切って手作りしてみませんか。作り方は意外に簡単なので、初心者でも充分挑戦できます。
自分のお部屋のテイストに合わせて、プフカバーの素材や色、デザインなどを変えることができますし、なにより自分で手作りしたプフならぐんと愛着が湧きますね。では、次のカテゴリーで作り方を紹介していきます。
(手作りについては次の記事を参考にしてみてください)
準備するものや作り方をあわせて紹介!
プフはカバーの素材によって見た目の印象が変わります。カバーの素材別にそれぞれ作り方をいくつかご紹介しますので、いいな、と思ったものはぜひトライしてみましょう。準備するものもしっかりチェックしておきましょうね。
ニットプフの作り方①チャンキーヤーンでラクラク完成
準備するもの:チャンキーヤーン、不要な衣類や布
超極太糸であるチャンキーヤーンを使えば、編み物が苦手な初心者でも編み針を使わずに簡単にできます。動画では中身にクッション中材を使っていますが、プフとして使うなら中身は少し固めにするのがおすすめ。いらない衣類や布をひと塊にして中に詰めましょう。
動画はプフ風のクッションということで少し小さめになっています。もう少し大きくしたい場合は編み目の数を増やしましょう。1時間程度で完成します。慣れればどんどん編み上がっていくので、初心者でも楽しく作ることができますよ。
ニットプフの作り方②オランダのエコ毛糸ズパゲッティを使って
準備するもの:ズパゲッティ、編み針・かぎ針(両方太めが良い)、綿または不要な布
編み物好きの間で大人気のズパゲッティで編んだプフ。ズパゲッティも極太糸でとても伸縮性があるので編みやすいです。動画はオランダ語ですが、とてもゆっくり編んでいく様子を解説しているので分かりやすいですよ。大きさはお好みで調整してくださいね。
ニットプフの作り方③四角モチーフを組み合わせて四角いプフ
準備するもの:毛糸、かぎ針、不要な布や綿など
かぎ針編みで四角のモチーフを6枚編みましょう。6枚のモチーフをサイコロのようにつなげれば簡単に立方体のニットプフができます。動画では編み物初心者でもわかりやすいように、丁寧にかぎ針での編み方を説明されていますし、編み図も紹介されています。
Recommended
おすすめ記事
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!