ソックモンキーの作り方を【動画】で!無料型紙あり!アレンジや作品集も!
ソックモンキーはとてもかわいいおさるのぬいぐるみです。そんなソックモンキーの基本の作り方を動画も交えて紹介していきます。目・口・帽子などのアレンジ方法もあるので、参考にしてみてください。応用編で猫やライオンの作り方も解説していきます。
個性的な口のソックモンキーの作り方を紹介します。こちらは靴下のかかとの部分に赤い線が一本入っていたのを生かしたアイデアのあるアレンジです。元々プリントされていれば、一番楽ですね。
たっぷりした唇のソックモンキーです。フェルトで唇の形を作ってボンドで貼り、上から糸状に細く切ったフェルトを貼った簡単なアレンジです。靴下の元々の白とフェルトの赤がマッチして、すました表情のソックモンキーになっています。他の靴下をリメイクしたお洋服に、大きめのブローチがアクセントになっています。
口なしのソックモンキー
口のないソックモンキーもかわいいですね。靴下をリメイクしようと思ったけど、赤い糸がない…という場合には、あえて口なしでもいいかもしれません。靴下の色やパーツを抑えめにする事で、モダンな印象のソックモンキーになっています。
ソックモンキーの作り方【帽子のアレンジ】
ソックモンキーの帽子のかわいいアレンジを紹介します。服も大事ですが、コミカルな表情を際立たせるには帽子は外せませんね。
靴下をリメイクしたソックモンキーの帽子の作り方
顔の部分だけ赤い靴下を、体と帽子は緑の靴下を使っています。靴下の口ゴムの部分をニット帽風にリメイクして、黄色い部分も靴下を丸めて綿を詰めた手作りのポンポンです。スカーフも100均で売っている物を使っています。
靴下の本来のラインを生かした帽子の作り方
かかとの部分で色が変わっている靴下を使ってソックモンキーを手作りすると、ちょうど頭の部分で色が変わるので帽子をかぶったような感じになります。100均にもよく売っているデザインの靴下なので、簡単に見つけることができます。
大きな毛糸のポンポンが付いた帽子の作り方
大きな毛糸のポンポンの付いた帽子は、目を引いてかわいいですね。子供も大好きなデザインなので、きっと喜びます。100均の毛糸も最近とてもかわいいので、好みの毛糸を探してみて下さいね。
毛糸のポンポンの作り方を紹介している動画です。毛糸をどんどん厚紙に巻き付けて真ん中をきつく結んだ毛糸の、輪っかになっている部分を切ります。とても簡単なので、子供と一緒に手作りしてみましょう。丸くするためにはさみで形を整えるので、最初より少し小さめになります。少し多めに毛糸を巻いておくのがおすすめです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目