ソックモンキーの作り方を【動画】で!無料型紙あり!アレンジや作品集も!
ソックモンキーはとてもかわいいおさるのぬいぐるみです。そんなソックモンキーの基本の作り方を動画も交えて紹介していきます。目・口・帽子などのアレンジ方法もあるので、参考にしてみてください。応用編で猫やライオンの作り方も解説していきます。
うさぎは耳が大きい代わりにしっぽが小さいので、型紙のしっぽの部分を耳に変えて作るといいでしょう。しっぽは小さくてもかわいいですし。毛糸でポンポンを作って縫い付けるのも手作り感が出て素敵です。
耳にボリュームを出す分、少し体を小さく作ったソックラビットです。服は着ていませんが、白いリボンと耳飾りがかわいいですね。
ニーハイソックスなら、ボリュームの大きなソックラビットを作ることができます。
ソックライオンのアレンジ
ライオンにアレンジする方法もあるので紹介します。うさぎのように型紙を大きく変える事はありませんが、たてがみを作る毛糸を買う必要があります。
耳は綿を入れずに、顔のサイドに小さく付けています。100均の毛糸で同系色が混じった商品があるので、それを使ってたてがみを作っています。
たてがみの部分の作り方は簡単です。たてがみにしたい幅の厚紙を作って、毛糸を巻きます。毛糸の束が崩れないように、糸で固定します。きつく固定するのではなく、直線を維持するようにまとめる程度にするのがポイントです。糸で固定した側を顔に縫い付ければ、ふんわりしたたてがみが完成します。
しっぽは、しっぽの形に袋縫いした布の中に毛糸を通すだけです。白いライオンの肌に、ゆるいジーンズをはかせた服がたまらなくかわいいですね。
口になる部分をきゅっと糸で締めればふっくらしたお口が完成します。思わず、すりすりしたくなってしまうくらいかわいいですね。
そのほかのソックアニマルアレンジ
くまのアレンジもあります。100均の靴下のコーナーには黒や茶色の靴下がたくさん売っているのでリメイクにぴったりですね。100均のデニム風に生地でできるサロペット風の服も似合っています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目