浴室をすっきりおしゃれに!風呂場の収納アイデア55選!シャンプーやタオルなどアイテム別に!
浴室はごちゃごちゃになりやすい場所の1つなのではないでしょうか。少しでもすっきりとおしゃれに収納したいですよね。シャンプー・タオル・掃除グッズ・桶・イスなどアイテム別に浴室の収納アイデアを紹介していきます。ぜひ参考にして浴室をスッキリさせましょう。
バスルームに備え付けのラックやタオルかけを利用せず、ボトルを吊り下げられるフックを活用した収納方法です。物というのは下に置かないだけでもすっきり見えます。壁に吊り下げるだけで物が多く見えないところが嬉しいところです。
浴室・お風呂場の収納アイデア【タオル】

必要不可欠なタオルは収納方法よっては幅を取ってしまうし取り出しにくかったりしますよね。取り出しやすくかつすっきり収納するにはどうしたらいいか。紹介する収納方法を参考にしてみましょう。
11. 100均で買える収納ボックスをつかって
100均でも売っている収納ボックスを利用してタオルを収納した方法です。すぐに必要でないものは写真のようにボックスにしまっておいてすぐに使うものは取り出しやすく外に出しておくとすっきりまとめることが出来ます。
12. 収納カートで取り出しやすく
収納カートを活用したタオルの収納方法です。それぞれ引き出せるようになっているので必要な時に取り出しやすいのが良いところです。またカートになっているので移動しやすく掃除の時も楽ちんです。
13. 浴室の隙間にチェスト
空いた隙間にチェストを置いて収納する方法です。チェストが1つでもあればタオルだけでなく様々なものを種類ごとに分けて収納することが出来ますよね。賃貸の家だと難しいと思いますが、一軒家やマンションに住んでる方は隙間を探してチェストを置いてみましょう。
14. 洗濯機の上の空いてる所を
洗濯機の上は空きがちになりますよね。洗濯機の上に収納するためのラックが売られているので活用してみましょう。特に浴室が狭い家や賃貸に住んでる方は特にオススメです。
15. 縦につけたタオルかけを利用して
タオルかけを横ではなく縦に取り付けてその間にタオルをはさんで収納した方法です。取り出しやすくすっきり見えるのが良いところです。お風呂場のすぐのところに取り付ければすぐに取り出せてとても便利ですよ。特に収納場所が少ない賃貸に住んでる方は活用してみてください。
16. タオルを丸めるとすっきり
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目