《見せる収納》アイデア実例55選!やり方&場所別に紹介!100均グッズも大活躍!
見せる収納ってどこに何があるか把握しやすい上におしゃれに見えますよね。ボックス・棚などアイテム別&玄関・キッチン・洗面所など場所別に見せる収納のアイデア実例をご紹介!物が増えた場合にも対応できる収納の増やし方もぜひ参考にしてみて下さい。
【玄関】の見せる収納実例
玄関の見せる収納の実例をご紹介していきます。
(玄関に関しては以下の記事も参考にしてみて下さい)
10. インダストリアルな玄関の見せる収納
無骨な棚にロッカーがかっこいい広い玄関は靴が綺麗に並べられ、バッグや服がかけられる見せる収納となっています。トランクや雑貨がとてもおしゃれですよね。細々した物も木のボックスに入れて置くことでスッキリしますし、見せたくないものは上に布をかぶせるだけで統一感を崩さずおしゃれに見せるコツですね。
11. 靴は見せる収納でスッキリ
コンクリートがむき出しのおしゃれな玄関はコンクリートカラーの棚をつける事で靴の見せる収納となっています。手袋など玄関に置いておきたいものもカゴバックに入れて置くことでインテリア性を損なわないのが素敵に見えるコツですね。
12. シューズクローゼットは見せる収納でわかりやすく
普段履く靴は下段の取りやすい見せる収納にし、コートなどの服もかける事ができ、カラーボックスを使用することで季節や人に分けたりと、どこに何が入ってるかすぐに分かるようにする事が大事です。玄関横の家族しか見ないクローゼットだと乱雑になりがちですが、だからこそ見せる収納にすることが綺麗を維持するコツです。
13. 見せる収納で暮らしやすい生活動線を確保
ベビーカーや子供の外遊び用のおもちゃ、上着などの服も玄関に置いておくと便利ですよね。玄関を完全に区切ることなく見せる収納にすることで、圧迫感のない広々とした玄関となって素敵ですよね。
14. インテリア小物でおしゃれな玄関に
玄関にちょっとした座れる場所があり、服をかける場所があると何かと便利ですよね。椅子の下にワイヤーかごを置くことで子どもが使うボールなど取り出しやすく使いやすい見せる収納の完成です。ワイヤーのかごを使う事で何が入ってるか見える事で子どもがきちんと片付けているかも把握できるので躾にもなってよいですね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目