パーマ
かんざしをお洒落に普段使い*洋服に合うヘアアレンジ挿し方【動画】も!
【美容師監修】和装に欠かせないかんざし。浴衣のときはかんざしを使うという人も多いでしょう。ですが、お洒落な人は普段使いにも取り入れています。かんざしの基本の使い方を動画でチェックし、普段使いにおすすめのかんざしや、かんざしを使ったヘアアレンジを30選ご紹介します。
( 3ページ目 )
Contents
目次
【二本足のかんざし】一本足がうまく使えなかった人へ!
二本足のかんざしは、髪をまとめ上げるためというよりはヘアアレンジを決めるアクセント的な使い方をします。フルアップやハーフアップでお団子にまとめたら、その根本にそっと挿すという使い方が一般的です。挿すだけなので一本足のかんざしよりも壊れにくいですが、樹脂製や木製のものが多いので、強引に挿し込まないように。
ショートでもロングでも!普段使いにしたいかんざし
一口にかんざしと言っても、いろいろなデザインのものがあります。ここでは、洋服や私服に合わせて普段使いしやすいかんざしをいくつか見ていきましょう。
普段使いするなら大定番・玉かんざしから始めよう
ショートからボブ、ロングヘアまであらゆるレングスで使える玉かんざし。かんざしデビューの最初の一本として選ぶのもいいでしょう。浴衣に合わせて買ったものがある場合は、和洋兼用にしてみてもいいですね。コロンとした青い玉が愛らしいこちらのデザインは、シンプルなので普段使いに最適。飾りに何本か追加で挿してもかわいいですよ。
丈夫で普段使い向け!クール見えする金属のかんざし
かんざしが折れてしまいそうで怖いという人には、金属製がおすすめです。大きな力がかかっても折れにくく、小さめのモチーフで普段使いにもいい感じです。
水引で作るかんざし
クラフト女子の間で密かなブームの水引アートで作ったかんざしです。あまりごてごてせずナチュラルな存在感があります。
つまみ細工のかんざし
こちらもクラフト女子にはおなじみのつまみ細工で作ったかんざし。透明感のある涼し気な配色のお花が人目を惹きそうです。
次はこれが来るかも!?ディップアートで作る最高に涼しげなかんざし
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは