牛乳パックで簡単踏み台作り*基本の作り方〜二段verまで!子供も喜ぶアイデア多数!
牛乳パックは丈夫で加工も簡単。牛乳パックを使って便利な踏み台を作りましょう。子供用の洗面所やトイレの踏み台にも最適です。基本・二段・六角形など形別に作り方を、動画や画像を含めて紹介します。おしゃれなアレンジや子供の喜ぶアイデアもたくさんありますよ。
手芸店には子供の喜ぶキャラクター生地がたくさん揃っていますね。一緒にお気に入りのキャラクターの生地を選ぶのも楽しそうです。
レジャーシートの踏み台カバー
レジャーシートは、牛乳パックの踏み台のカバーとして人気があります。水を防いで、汚れてもお掃除がしやすいので、台所やトイレで使うときにはおすすめです。
この前作った踏み台に100均でレジャーシートと滑り止めシート買ってきて、貼り付けて完成o(^▽^)o
— みっちょ (@micyo0120) December 29, 2017
持ち運べるようにダンボールと牛乳パックで作ってみた😁 pic.twitter.com/lqc1rrznlJ
かわいいキャラクターのレジャーシートは100円均一でも見つかります。手頃な値段でかわいいものが作れるのは嬉しいですね。
取り外し式のカバーなら洗濯も可能
牛乳パック椅子途中経過。
— あい@ライブ育休中 (@xxxsa_ku_raxxx) March 7, 2018
あとは、座面を縫い合わせれば完成!
底はゴムにして、取り外して洗えるようにしたけど、ちょっとグラグラするなー。
ファスナー開閉式にすれば良かったかも😥
同居になったらミシンもあるから、もっといろいろ作れるかな♪ pic.twitter.com/aiZTpknPVz
カバーが汚れた時に洗濯できると便利ですよね。底を閉じずにゴムやひもで開閉式にする方法があります。
牛乳パックの椅子できた! pic.twitter.com/sFki2ZQDT6
— はくろ®︎白子8m (@z4HahB5ViDIlV7d) April 13, 2018
上部にファスナーを付けて開閉式にするのも良い方法ですね。
【作品集】子供の喜ぶアイデアいろいろ
手作り工作やDIYの楽しさは、好きなようにアレンジができることですよね。お店にないようなキャラクターの踏み台も作れます。かわいいデザインやキャラクターの絵柄など、楽しい作品を紹介していきます。
アンパンマンの牛乳パックの踏み台
子供はアンパンマンが本当に大好き。牛乳パックの踏み台のデザインとして、とても人気があります。シンプルでかわいいので、画用紙や布の工作で作りやすいことも人気の理由かもしれません。
バイキンマン完成(⃔ *`꒳´ * )⃕↝
— 今野美貴(仮)✩姉妹mama (@c_h_mama7) March 28, 2018
次はメロンパンナちゃんかあかちゃんまんにしようかな😆💖#バイキンマン#アンパンマン#ドキンちゃん#牛乳パック#椅子#ハンドメイド pic.twitter.com/t7fkVPd3UD
かわいい仲間が揃っていることも、アンパンマンの人気の理由です。たくさん作って並べたら、お部屋が楽しくなること間違いなしです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目