ライフスタイル
牛乳パックで簡単踏み台作り*基本の作り方〜二段verまで!子供も喜ぶアイデア多数!
牛乳パックは丈夫で加工も簡単。牛乳パックを使って便利な踏み台を作りましょう。子供用の洗面所やトイレの踏み台にも最適です。基本・二段・六角形など形別に作り方を、動画や画像を含めて紹介します。おしゃれなアレンジや子供の喜ぶアイデアもたくさんありますよ。
( 5ページ目 )
Contents
目次
六角形の踏み台に必要な牛乳パックは24本です。途中でテープで仮止めするのが、作業を上手にすすめるコツです。上面と底側は段ボールでカバーします。
画像のような手順の作り方で完成まで組み合わせていきます。慣れたらどんどん出来上がりそうですね。
牛乳パックで踏み台を!簡単で丈夫な作り方をご紹介!
出典: はっぴいtopics
そのほかの便利なアレンジ例【応用編】
さらに頑張った三段バージョンです。これは一番上に乗った時のバランスが難しそうですから、倒れないように壁に密着して使ったほうが安心ですね。
子供のトイレのための踏み台です。トイレのかたちにぴったり合っているので安定していますし、とても使いやすいと思います。作り方は、六角形の踏み台で使った三角柱の牛乳パックを組み合わせています。
踏み台の中はこうなっています。作品によって全体のかたちが違いますが、おうちのトイレに合わせてアレンジしてみて下さい。
# 牛乳パック
— カナカナ (@kanana0514) November 28, 2017
トイレで使う台完成! pic.twitter.com/tfEqDgk14L
牛乳パックの三角柱はいろいろなかたちを作るために向いています。アレンジによってはこんな形もできます。オリジナルなかたちが楽しめそうですね。
カバーを選んでおしゃれに、機能的に
牛乳パックの踏み台は仕上げを工夫すると、とてもおしゃれなお部屋のインテリアになります。お気に入りの生地を見つけてカバーを作ると素敵ですね。
キルティング生地の踏み台カバー
クッションの効くキルティング生地を選ぶと、子供が扱うときにも安心です。椅子として座り心地もよさそうです。
キャラクター生地の踏み台カバー
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目