ボックスティッシュカバー・ケースの手作り*簡単な作り方を【動画】で解説!
ボックスティッシュカバーがあるとインテリアに統一感が出ますよ。今回はカバーの作り方を解説します。箱ごと・中身だけ・壁掛けなどタイプ別に作り方について動画も交えてボックスティッシュケースの作り方を解説します。ケースの参考になるおしゃれで素敵な作品集も紹介します。
箱無しのボックスティッシュケースの作り方を紹介している動画です。26センチ×32センチの小さめの布から作るので、100均の手ぬぐいやハンカチで作っても丁度よさそうです。壁掛けタイプのボックスティッシュケースと作り方はあまり変わりません。サイズが一回り小さいので、よりコンパクトに収納することができます。
箱無しのボックスティッシュケースの良いところは、畳んで持ち歩けるところです。お気に入りのハンカチなどで手作りすれば、花粉症などの辛い時期にもティッシュを持ち運ぶのが苦痛にならないかもしれませんね。
【壁掛けタイプ】のボックスティッシュケースの作り方
壁掛けタイプのボックスティッシュケースの作り方を紹介します。壁掛けタイプは置き場所を取らないので、すっきりしたインテリアにしたいときにもぴったりです。基本のボックスティッシュケースの作り方に紐を足すだけで簡単に手作りできるので、こちらも型紙無しで気軽に作る事ができます。
壁掛けタイプのボックスティッシュケースカバーの作り方を紹介している動画です。細い紐を作ってから、ハンカチ状の真四角な布の2辺に1.5センチの縫い代を作っておきましょう。残りの2辺は2.5センチにアイロンで形を作ります。布を筒状に縫って、最初に作った紐を縫い付けます。下の辺にマジックテープを付けてボックスティッシュをいれれば完成です。
短い方の辺をバイアステープを使って色を変えたオリジナルのアレンジです。北欧系のインテリアにもピッタリな個性的なデザインがかわいいですね。ボックスティッシュを覆える大きさのハンカチや手ぬぐいを正方形に整えるだけで形ができるので、DIYが初めてという方にもおすすめの簡単な作り方です。
【編み物で作る】ボックスティッシュケースの作り方
毛糸を編んで作るボックスティッシュケースの作り方もあるので紹介します。最近は100均の毛糸もたくさんの種類があるので、インテリアに合わせて選ぶことができますね。
くさり編みベースにこま編みで作る作り方を紹介している動画です。くさり編みやこま編みを作るときの目の数をしっかり解説しているので、とても分かりやすい動画になっています。平たい形の毛糸を使って手作りしていますが、100均の毛糸でも十分作れます。オリジナルの毛糸で作るときは毛糸の太さが多少違うので、編み目の数は調整してくださいね。
ボックスティッシュカバーの作品集と作り方
ボックスティッシュケースのおしゃれな作品集を紹介します。ティッシュを出す口の部分にリボンを付けるアレンジは、女の子らしいかわいいインテリアに合わせるときにぴったりですね。オリジナルのケースを作る事でインテリアの完成度も高くなりそうです。
基本のボックスティッシュカバーの作品
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目