水筒&ペットボトルカバーを手作り*簡単な作り方を【動画】で!アイデア実例も!
水筒やペットボトルカバーは、100均などでも販売されていますが、自分で簡単に作れるのです。水筒&ペットボトルカバーの作り方を、キルティング・ラミネートなど素材別に、そして作り方の動画も交えて紹介します。アイデア実例も紹介するので、参考にしてみてください。
こちらは、かばんテープやカラーベルトなどを利用した水筒ホルダーです。水筒に合わせて好きなデザインでベルトを巻き、ベルトが重なった部分を縫い合わせるだけです。全体を覆うわけではないので、普通の水筒カバーと比べると傷がつく可能性は高くなります。おしゃれに持ち運びができればいいという方におすすめです。
12. キャラクターの水筒カバー
キャラ物は好きじゃないと言いながら、息子がハマってるミニオン(ボブ)の水筒カバーを作ってしまった。
— leckchee (@michaela_k_) September 25, 2017
無性に「何か作らなきゃ」と思ってしまう秋だから、ついつい。
子供のためというより、自分の自己満足のために^_^;#ミニオン pic.twitter.com/VC5VPXD8li
側面が、キャラクターの顔に見える水筒カバー。手作りでこんなかわいい水筒カバーができるなんて素敵ですね。きっと子供も大喜びするでしょう。
13. 靴下をリメイク
去年靴下屋さんのコラボで買った靴下をリメイクした、リンちゃんのペットボトルカバー完成〜!٩(。•ω•。)و
— ティラミス (@tiramisuRL1227) April 6, 2018
リンちゃんとレンきゅんを1組ずつ購入して、1枚ずつを左右で履くつもりで買ったので、余った1枚を使って作ってみました(^-^) pic.twitter.com/aS3cbzZU83
こちらは、靴下をペットボトルカバーにリメイクした作品です。靴下は伸縮性があるので、どんな形のペットボトルにも合います。頑丈さはありませんが、簡単に手作りできるカバーです。
14. レザーを使った水筒カバー
レザーを使った水筒カバー。レザーを使うとシンプルでかっこいい印象になります。レザーで水筒カバーを作る場合は、折りマチより丸底の方がおすすめです。最近では、100均でもレザークラフト用の道具を購入できるので、挑戦してみてください。
15. ベルトカバー
水筒カバーなどのショルダー部分につけるベルトカバーです。ショルダー部分に使用するPPテープやかばんテープなどは、長時間下げていると子供の場合は特に、肩が痛くなることがあります。カバーをつけるだけで、痛くなくなるので試してみてください。
おしゃれな水筒&ペットボトルカバーを作って楽しくお出かけ!
水筒カバーやペットボトルカバーの作り方などを紹介してきました。手作りのものは温かみがあり、子供も喜んでくれるでしょう。まずは、古着のリメイクなど、簡単なものから作ってみてください。オリジナルの水筒カバーを使えば、学校や仕事、お出かけの時も、さらに楽しくなりますよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目