水筒&ペットボトルカバーを手作り*簡単な作り方を【動画】で!アイデア実例も!

水筒やペットボトルカバーは、100均などでも販売されていますが、自分で簡単に作れるのです。水筒&ペットボトルカバーの作り方を、キルティング・ラミネートなど素材別に、そして作り方の動画も交えて紹介します。アイデア実例も紹介するので、参考にしてみてください。

( 6ページ目 )
Contents
目次
  1. 水筒カバーは必要?
  2. 水筒&ペットボトルカバーの作り方【準備】
  3. 水筒&ペットボトルカバーの作り方【キルティング生地】
  4. 水筒&ペットボトルカバーの作り方【かぎ針編み】
  5. 水筒&ペットボトルカバーの作り方【ラミネート生地】
  6. 水筒&ペットボトルカバーの作り方【保冷シート】
  7. 水筒&ペットボトルカバーのアイデア実例集15選!
  8. おしゃれな水筒&ペットボトルカバーを作って楽しくお出かけ!

ニットをリメイクしてペットボトルカバーにした作品。ニットなので伸縮性もあり、水筒やペットボトルのサイズをきちんと測る必要もなく、底の部分を縫うだけでいいので、簡単に手作りできます。Tシャツなどの袖をリメイクしてもいいかもしれませんね。

5. ファスナーを付けて使い勝手よく!

キルティング生地で作った水筒カバーやペットボトルカバーの側面にファスナーをつければ、出し入れがしやすく使い勝手がよいです。また、マジックテープを利用してもいいかもしれません。マジックテープの幅の分、大きさを調整できるので、カバーを水筒とペットボトルで兼用できます。

6. ビニール紐でかぎ針編み

ビニール紐をかぎ針で編んだ水筒カバーです。毛糸より頑丈な仕上がりになります。色の種類も豊富で、手頃な価格で購入できるので、おすすめです。また、買い物袋を裂いたものや、古新聞などを縛る紐などでも編めるので、リサイクルにもなり、練習用としても使えます。

7. 麻紐を使った水筒カバー

麻紐をかぎ針編みで手作りした水筒カバー。こちらは、約5年間使用されたもののようですが、持ち手部分がすり切れている程度です。しっかり丁寧に編めば頑丈になり、長く使える水筒カバーを作れます。

8. 持ち手を付けて使いやすく

ショルダータイプの水筒カバーですが、側面に持ち手がついています。コップがなく、直接口をつけて飲むタイプの水筒は、持ち手があると便利です。持ち手を使うことで飲む時に水筒をつかみやすく、落としにくくなります。特に、子供用の水筒カバーにおすすめです。

9. 蓋の部分にもカバーを!

こちらは、水筒全体を守ってくれる水筒カバーです。水筒の本体と蓋が分かれるところと同じ場所に、ファスナーをつけると使いやすくなります。上部の作り方は、丸底の作り方と同じです。

10. 使わないタオルで水筒&ペットボトルカバー

タオルをリメイクしたペットボトルカバーです。タオルは、触り心地がよく、水分を吸収してくれます。冷たいペットボトルを放置しておくと、水滴が出てくるので、机やバッグの中身が濡れるのを防いでくれるので便利です。

11. 簡単でかっこいい水筒ホルダー