キャットタワーを簡単に自作!作り方&DIYアイデア15選!100均グッズも大活躍!
DIY初心者でも簡単に自作できる手作りキャットタワー。100均・突っ張り棒・カラーボックス・麻ロープ・材木など素材別に簡単な作り方の動画も交えて自作のキャットタワーを紹介します。キャットタワーの作り方&DIYアイデア15選も参考にぜひ手作りしてみてください。
手作りキャットタワー【カラーボックスでDIY】
引越し無事に終了!カラーボックスが、、、キャットタワー?(´^д^`)#キャットタワー #カラーボックス #こんなはずじゃなかった pic.twitter.com/4kDldgzM0R
— よしだ2号。 (@CC_Nut_Milk) June 6, 2018
賃貸のお部屋であれば壁に穴を開けるなどの作業の必要のないカラーボックスはもちろん使いやすいですし、カラーボックスはそんなに大きなものではないので置き場所にも困りません。
5. 棚板をカットするだけ!カラーボックスキャットタワー
カラーボックスでキャットタワー作った#猫画像 #キャットタワー #ペット #DIY #作ってみた pic.twitter.com/Sze45H3RwD
— さとー (@norizou_ver5) May 15, 2018
材料はカラーボックス・棚板に貼るシートの2つだけですのでとても簡単です。作り方もカラーボックスの中の棚板を愛猫のサイズに合わせてカットするだけのなんとも簡単な工程です。棚板に貼るシートは愛猫が心地よく感じそうな素材のものを貼ってあげましょう。
6. ワイヤーネットで階段代わり!カラーボックスキャットタワー
特に一人暮らしの賃貸のお部屋であれば短い期間で引っ越しすることも考えられますし、そんな時にもカラーボックスのキャットタワーはやはり使いやすいと考えられます。
(カラーボックスのDIYのアイデアについては以下の記事も参考にしてみてください)
手作りキャットタワー【麻ロープでDIY】
麻ロープは愛猫の爪とぎ道具として必須アイテムです。そこで市販のラックの柱に麻ロープをぐるぐるに巻き付けてキャットタワーを作る方法もあります。爪とぎをしていたら麻ロープもたびたび交換が必要となるので、その都度キャットタワーごと買い換えていたらきりがありません。
麻ロープも100均で購入できますので手作りキャットタワーにはおすすめの材料です。麻ロープがぼろぼろになったらすぐに変えてあげましょう。そうしなければ壁などをひっかき始めるかもしれません。賃貸のお部屋では何が何でも避けたいことです。
7. ぐるぐる巻いて!麻ロープキャットタワー
キャットタワー本体も簡単に手作りできますし、背板と側板がないオープンラックを使うこともできます。柱の部分に麻ロープをぐるぐる巻きつけて愛猫の大好きな爪とぎ付きキャットタワーの完成です。
8. 上も下も!全面麻ロープキャットタワー
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目