ミルフィオリが人気沸騰中!雑貨&アクセの作り方【動画】!作品集も!
今人気沸騰中のミルフィオリをご存じですか?今回はミルフィオリと呼ばれるガラスビーズを使った製品の基本の作り方について動画も交えてご紹介します。またガラス細工に必要なフュージングのやり方も紹介しています。作品集も載せていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
先ほど決めた材料とデザインに沿って作成します。板ガラスを使う場合は、元の大きさの板ガラスにしるしを付けてカットします。カットした板ガラスにガラスビーズをピンセットでレイアウトしていきます。ここでフュージングのりを使って板ガラスにガラスビーズを仮止めします。
ミルフィオリ製品の作り方:フュージング
レイアウトが決定したら、電気炉やアートボックスを利用して焼成します。ぷっくり感を出すには、板ガラスとガラスビーズを逆さにして焼成します。焼成後に炉内温度を急速に下げてしまうとガラスが割れてしまうので、ゆっくりと室温まで冷ますか徐冷マットを使うようにしましょう。
ミルフィオリ製品の作り方:アクセサリーにする場合
ミルフィオリはガラス細工なので、穴をあけるのはとても難しいです。アクセサリーにしたい場合は、リングパーツやバチカンをガラス用の接着剤で写真のように取り付けるのが良いでしょう。
ミルフィオリを円形に作る方法
こちらではミルフィオリ製品を円形に作る方法を紹介しています。完全に円形の板ガラスにしなくても、四角い板ガラスの角をとることで円形にすることができます。板ガラス加工後はガラスの破片が散らかるので、けがをしないようにこまめに片づけるようにしましょう。
こちらは、透明な板ガラスと不透明なガラスビーズを組み合わせたり、板ガラスの色を2色使ったりしていて、おもしろい焼き上がりになっていますね。
UVレジンでもミルフィオリが楽しめる!
本日、コープ浦和親子体験で、ミルフィオリを作りました😆レジンを使い、小さいビーズを並べるのは、大変でした‼ pic.twitter.com/49KnndMNC8
— アンナ (@vHBjMXitnZKB21I) July 27, 2017
電気炉やアートボックスを個人で用意するまででもないけど、ミルフィオリのハンドメイドを楽しみたい!という方にはレジンを使うのもおすすめです。これならミルフィオリとレジン液、UVライトを用意するだけで、ミルフィオリオリジナルの世界観を楽しむことができますね。
シリコン樹脂の型に、
— 三途線鉄道 (@sanzu_line) October 30, 2013
無色透明のUVレジンを流し込んで固める
→ミルフィオリ用のガラスを並べて更に無色透明のUVレジンを流し込んで固める
→無色透明のUVレジンを流し込んでパールラメを混ぜ更に固める
→完成 pic.twitter.com/4gVjmWxy9z
こちらはシリコン樹脂を使ってかたどったものです。金具とチェーンや麻ひもを取り付ければミルフィオリペンダントの完成ですね。
UVレジン液を使ったミルフィオリアクセサリーの作り方です。UVライトを照射するため、型は薄めのものを使ったほうが良いようです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目