安定期はいつからなの?仕事しても良い?運動は?過ごし方教えて!
【医師監修】妊娠すると安定期に入るまで不安な毎日を送っていると思います。そもそも妊娠中の安定期とはいつからなのでしょうか。安定期に入ってからの仕事はどうなのでしょうか。運動は?今回はそんな妊婦さんの不安にお答えし、また安定期の過ごし方を紹介したいと思います。
妊娠中の安定期って?

妊娠中の安定期とは、胎盤が完成し、お腹の赤ちゃんが成長する準備が整う時期の事です。胎盤が完成することで、妊娠初期に比べると流産の可能性も低くなります。ではその安定期とは、妊娠何週目から何週目までを指すのでしょうか。
増田陽子
内科医
安定期に入ると、胎児は大事な成長期に入ります。周囲の理解が万が一得られない場合には、母体と胎児第一で考えて行きましょう。
妊娠の安定期っていつからいつまで?

妊娠中の安定期とは妊娠5~7ヵ月まで、すなわち妊娠16~28週までを指します。つわりなどの症状が落ち着くき胎盤が完成する時期ということで、妊娠5ヵ月からは「安定期」と呼ばれているのです。この時期に同僚や友達に妊娠報告をする方も多いと言います。
しかし妊娠中の安定期には個人差があり、約2割の妊婦さんには安定期がないとも言われているようです。
(妊娠報告の仕方については以下の記事も参考にしてみて下さい)
妊娠中の安定期に感じる体の変化

安定期にはいると、ママとお腹の赤ちゃんにはどんな変化がみられるのでしょうか。
ママの変化
突然の報告ですが
— Mina (@mn_7437) October 10, 2017
3月に赤ちゃん産まれます👶🏻🍼
妊娠発覚時は切迫流産と診断され
どうなるか不安だったけど、今は
症状が治り、悪阻も落ち着いてきて
やっと安定期って感じです(*´-`)
今日は5ヶ月目の検診へ行き
すくすく育ってる我が子を確認!
元気に産まれてきますように💕 pic.twitter.com/PXdvh1uMr9
妊娠初期からつわりに悩まされているママは、それがいつまで続くのか不安な毎日を過ごしていることでしょう。一般的に、安定期に入るとほとんどのママがつわりを感じなくなります。
また、目立たなかったお腹が大きくなってくるころです。胸も張りはじめ、「今までのブラジャーではきつい」と感じるママが増えます。胎動を感じられるようになるのもこの時期です。
赤ちゃんの変化
胎盤が完成し、その胎盤を通して赤ちゃんに栄養が届くようになります。胎盤は出産する頃には600gほどまで大きくなるようです。妊娠5ヵ月で心臓をはじめ胎児の内臓が形成され、妊娠6ヵ月には胎脂が増え始めます(※1)。妊娠7ヵ月になると嗅覚や味覚が発達するなど、臨月に入るまでのこの時期に赤ちゃんは急激に成長するでしょう。
妊娠中の安定期に仕事はできる?

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目