買い置きペットボトルの賢い収納術20選!無印や100均のおすすめ便利グッズも!
箱買いしたペットボトル飲料はどのように収納していますか?箱買いしたペットボトル飲料ですが、かさばったりするので収納場所に困ります。そこで100均・無印良品・IKEAのおすすめグッズと収納アイデアを紹介します。これでペットボトルをすっきり綺麗に収納しましょう。
目次
IKEAにあるワインラックをペットボトル収納に活用しましょう。通常ワインが9本入るようです。こちらは2Lのボトルを収納していますが、500mlペットボトルを収納する時は横にして入れるといいそうです。ワインラックがこのように活用できるのはいいアイデアですね。
20. IKEAのワゴンで簡単収納
IKEAにはこのようなワゴンが何種類かあります。このようにスチール製のものでも2種類はあり、他には木製のものまであり餡巣。ワゴンはキャスターが付いているので、箱買いしたペットボトルをたくさん収納しても簡単に移動することができます。これで安心して箱買いできますね。
《DIY》ラックやボックスなどの収納ケースを作る
100均や無印良品、IKEAなどの収納グッズを紹介しましたが、やっぱりサイズが合わないなどでDIYしてみようと思う人もいるかと思います。ここで100均など手軽に購入できる材料で簡単にDIYしたり、ある材料をリメイクして収納ボックスにしてみてもいいかもしれません。簡単にリメイクなどできるアイデアをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
100均のすのこをリメイクし簡単収納ボックスに
100均などで購入できるすのこをリメイクし、簡単に取り出せる収納ボックスを作りましょう。すのこを上手くリメイクしおしゃれなボックスに仕上がっていますね。それに下から取り出すことができ、補充は上からするそうです。簡単で一つしかないおしゃれな収納ボックスですね。
廃材を活用しペットボトルストッカーにリメイク
こちらは廃材を活用し蓋つきのペットボトルストッカーをDIYしたものです。廃材を使いリメイクしたのは経済的でいいアイデアですね。それに蓋つきなのでペットボトルを隠しすことができ、一目を気にせず収納できます。
ラックの下に引き出し式収納
こちらは100均のすのこと板を活用したストッカーになっています。すのこと板を上手くリメイクし、下にキャスターをつけて稼働式にしています。スチールラックに木製の引き出し式ケースでキッチンがおしゃれになりますね。
階段下を活用し見せる収納ラックを作る
こちらも木材を上手くリメイクした収納ラックを作っていますね。場所が階段下のスペースを上手く活用し、その幅にあったラックをDIYした様子です。扉があり見せる収納としてとてもおしゃれですね。上手く空いている場所を使いスペースを有効に活用したいいアイデアですね。