自信家な男・女の特徴・心理!ナルシストとカリスマは紙一重!嫌われる原因は?
自信家な人はあなたの周りにいませんか?または、あなたが当てはまってはいませんか?イラッと来る言動を無意識にしてしまう自信家な男・女の特徴や、性格・心理についてご説明していきます。そして番外編として、自信家な人達の"ナルシエピソード"もご紹介していきます。
頼もしい自信家の特徴④自慢話をしない
自慢話をすると自分の価値を下げてしまうとわかっているのでしょう、自慢話はしないけど根拠のない自信は持っているというタイプも存在します。根拠のない自信から来る余裕で対処できるので、わざわざ自慢話をして他人から褒めてもらう必要がありません。まったくの無害です。
頼もしい自信家の特徴⑤気前が良い
この気前とは、お金を出してくれるという意味ではなく、上から目線でも高圧的でもなく、協力的に接してくれるという意味です。
「手伝ってほしい」といったときに、自信家なら「そんなこともできないの?(俺はできるけど)」のようないやみを含んでくることが多いのですが、好かれる自信家の場合は「(俺すごいし優しいから)いいよ!手伝ってあげる!」となることが多いです。
自信家の人の長所と短所

自信があることで、いい面も悪い面もあります。自信があるがゆえに気持ちに余裕をもって自分の信念を貫くことができる点は長所といえるでしょう。また、人のことを軽んじたり見下したり、自分の意見を押し通すところは自信家の短所です。
ナルシストだと思われてしまうあるある場面

「この人自信家だな」「この人ナルシストだな」と思う場面はいくつもあると思います。ここでは自信家と思われてしまう可能性の高い場面と、その対策についてみていきましょう。
ナルシストあるある場面①トイレで毎回髪型を直す
男性・女性ともにいますよね、やたらトイレが長いと思ったら必死に髪型を直している人。意味があるのかわからないくらいの誤差なのですが、本人にとっては数ミリの前髪の隙間すら気になってしまうようです。「この状態の自分がいちばん」という心理が強く働いてしまうのです。髪型見直しはほどほどにしておきましょう。その場面、見られていますよ。
ナルシストあるある場面②ガラスに映った自分を見てしまう
これもあるある場面ですよね。男性・女性かかわらず一定数います。ショーウインドウや自動ドア、店内にある鏡など、とにかく自分が映りこむものに目が行ってしまいます。ちゃんと前を向いて歩きましょう。
ナルシストあるある場面③自慢話をしてしまう
自慢話は過去の武勇伝、昔ワルだった、成績が良かった、有名人と知り合いだ、など多岐にわたります。自信家の自信には根拠がないので、根拠になりそうなものを自ら発信して評価してほしいのです。とりあえず褒めてほしいのです。たまには「いいでしょう?」と自慢したくなる場面もあるでしょう。頻繁にはしないように気をつけましょう。
ナルシストあるある場面④上から目線でアドバイスをしてしまう
Recommended
おすすめ記事
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは