独創性のある人ない人の特徴・違い?生い立ちに鍵が?磨き方・適した仕事も!
独創性がある人に共通していることは一体なんだと思いますか?今回は独創性ある人・ない人の特徴や、性格・心理からその違いに迫ります。そしてそれぞれに向いている仕事と、番外編として、独創性のある人達の"ぶっ飛びエピソード"など、みんなの体験談もご紹介します。
性格・心理①:当たり障りなく行動する
独創性のない人は、変わっていると思われることを嫌うという共通点が挙げられます。ですので、いかにして普通を装い、周りに共感を促せられるかを考えています。しかし、人間とは社会的な集団動物なので、集団の中に当たり障りなく属するということも誰かにとっては必要かもしれません。
性格・心理②:従来のルールにこだわる
例えば絵を描くにしても、独創性のない人は、「これはこうでなければならない」「それ以外に思いつかない」という考え方を持っているのが共通点としてあります。その点、子供がなぜ独創性にあふれているのかというと、知識や知恵が十分についていないので、従う基盤となるルールがありません。だから子供が描く絵というのは自由で独創的なのです。
独創性のある人・ない人の違いは?生い立ちが鍵?
独創性のある有名な画家や音楽家、アーティスト、デザイナーの方達は、変わった生い立ちであるという共通点を持っているように感じる人が多いのではないでしょうか。特殊な環境や複雑な過程で育ったなどのイメージです。独創性のある人とない人の違いは、本当に生い立ちが関係しているのでしょうか。
Appleをこの世に生み出した天才的な事業家、スティーブ・ジョブズは、幼い頃に別の夫婦に養子として引き取られました。他にも、天才的な芸術家のレオナルド・ダ・ヴィンチは、私生児だったことでも有名ですし、ミュージシャンのGACKTは昔、幽霊が見えていたという理由で精神病棟に約2年間も収監されていました。
こう見るとやはり変わった生い立ちの人は独創的に見えますが、これだけでその違いを決めつけてしまうもの疑問です。ソニーを設立した盛田昭夫氏は、もともと裕福な家庭で愛されて育ち、変わった生い立ちのエピソードは特に知られていません。
独創性があるかないかの違いは、感受性や長所をいかに育てられるかが重要。そしてそれは生い立ちに限らず、どの世代でも育てることができるはずです。
独創性の《ある人》に適した仕事
では独創性のある性格の人が仕事をしていく場合、どういったカテゴリの仕事に適しているのでしょう。独創性のある人にとって適した仕事を考えてみましょう。
独創性を活かせる仕事①:芸術家
芸術というのは、その時代で問題にされている事柄を背景として、それを言葉だけではなく、視覚や聴覚などにも訴えられるように、独自の価値観や意見、信じている世界観を具現化するという仕事です。ですので、これほどオリジナリティが求められる作業は少ないでしょう。
独創性を活かせる仕事②:デザイナー
デザイナーは、クライアントから決められた制約やルール・要望に従って、0からモノを生み出すという点で、独創性が必須になってくる職業です。いかにして、積み上げてきたデザインの知識や知恵、またはスキルといった長所を活用して、自分の独創性に絡ませられるかが重要となっていきます。
Recommended
おすすめ記事
哺乳瓶ウォーマーがミルクの保温に便利!必要性や使うメリットをママの体験談で紹介!
2歳になったらできること。言葉・運動・生活面など発達段階の目安を紹介
3歳になったらできること。言葉・運動・生活面など発達段階の目安を紹介
小児てんかんとは?原因や、種類と症状は?完治はするの?診断の流れも!
発達障害のグレーゾーンって?診断名がある子・健常児との違いは?親の適切な対応も!
イヤイヤ期の女の子の行動の特徴は?男の子とは違う『しつけ』のコツを紹介!
5歳児が喜ぶ室内遊びおすすめ10選!集団でするゲーム〜1人遊びなど厳選して紹介!
女慣れしてない男はつまらない?優良物件の理由や特徴を紹介!付き合うためのアプローチ方法も
元彼と会う女性心理11選!未練から?友達として?男性は元カノをどう思うのか
元彼から電話が!相手の心理&復縁の可能性とは?関係別の適切な対処法も紹介