飲み込みが早い人の特徴は?言動・習慣に圧倒的な共通点が…!遅い人との違いも!

飲み込みが早い人の特徴や、性格・心理にはどんな共通点があるのでしょうか?飲み込みが遅い人との違いや飲み込みを早くするコツ、自己PR方法など、仕事や就活に活かせる情報が満載です。番外編として、飲み込みが早い人達が意識している"理解度をあげるコツ"も紹介します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 「飲み込みが早い」の意味
  2. 飲み込みが早い人の特徴・共通点
  3. 飲み込みが早い人の性格・心理
  4. 飲み込みが遅い人あるある
  5. 飲み込みが早い人と遅い人との違い
  6. 飲み込みを早くするコツ
  7. 飲み込みの早さを自己PRに取り入れるには
  8. 【体験談】飲み込みが早い人達が意識している"理解度をあげるコツ"
  9. 飲み込みが早いという長所は身につけられる!
向上心がない人・ある人の特徴の違いや心理とは?高める方法、自己PRの方法も!

飲み込みが遅い人あるある

飲み込みが早い人とは違い、飲み込みが遅い人には遅いなりの特徴があります。物事をなかなか覚えられない人には、どんな理由があるのでしょうか?飲み込みが遅い人のあるあるを分かりやすく紹介します。

1.飲み込みが遅い人あるある【質問をせずに放置する】

仕事において分からないことを後で質問しようとして忘れる、質問が苦手などという理由で放置してしまうのが、飲み込みが遅い人のあるあるです。当然相手は全部理解しているものとして説明を進めますが、一度つまづくとその後の理解に支障が出るのが仕事。説明を受けても1回で理解することは難しく、何度も尋ねることになってしまいます。

2.飲み込みが遅い人あるある【集中力が低い】

理解力が低い人のあるあるとしてよく言われるのが、集中力が低いということ。元々仕事に対しての意欲が低かったり、何か気になることがあったりすると話を聞いても耳を素通りしてしまいます。

「話を一言も聞き漏らすまい」という考え方をもつ、飲み込みが早い人とは真逆。集中力が途切れがちなので理解度も低く、仕事がなかなか覚えられないのがあるあるとして挙げられます。

(大雑把・短絡的な人の特徴については以下の記事も参考にしてみて下さい)

大雑把な人の特徴は?性格や長所・短所、改善方法も!向いている仕事や不向きな仕事も!
短絡的な人の特徴19選!性格(長所&短所)や直す方法・深く考える方法も!

飲み込みが早い人と遅い人との違い

飲み込みが早い人と遅い人は、さまざまな場面における対処の仕方に大きな差があります。理解力を高めるためには、どれだけ頭を働かせて仕事をするかが鍵。両者にどのような違いがあるのかチェックし、自分はどちら側なのか確かめてみましょう。

1.両者の違い【要点を絞って覚えられるか】

仕事を教える際の説明というのは人によってさまざまで、分かりやすく簡潔に教えてくれる人もいれば、長々と不要な情報を入れて教える人もいます。そのため、与えられた情報から要点だけをくみ取って覚えられるかどうかというのが、飲み込みが早い人と遅い人の大きな違いです。

飲み込みが早い人というのは、何らかの説明を聞いた時、仕事をする上で必要な情報とそうでない情報を分けて、要点だけを覚えるという共通点をもっています。一方、飲み込みが遅い人というのは与えられた情報を1から10まですべて覚えようとするため、要点の理解に時間がかかります。

2.両者の違い【仕事の意味や効率の良さを考えられるか】

どのような小さな仕事でも必要とされる理由がありますが、そういった仕事の意味を考えることができるかどうかも、飲み込みが早い人と遅い人の違いと言えます。「自分がしている作業はなぜ必要なのか、どんな仕事に繋がっていくのか」を考えることで仕事の全体像が見えてくるため、コツや今後の改善点を掴みやすくなります。

一方、飲み込みが遅い人は与えられたものをただこなすだけ。自分がしていることが何なのか今一つピンときていないためになかなか仕事を覚えられず、たとえやり方に問題があったとしても改善点を見つけることができません。

3.両者の違い【仕事の立ち回りが良いか】

飲み込みが早い人というのは頭の中で計画を立てることが得意です。いくつかの仕事が重なる場面でもうまくスケジュールを組んで同時進行できるため、時間を有効に使うことが可能。「働く上で改善できるところはする」という考え方をもっていることから、仕事を効率よくこなすことは得意なのです。

しかし、飲み込みが遅い人というのは仕事の立ち回りが悪く、1つのことに集中しがち。仕事の待ち時間をもう1つの仕事に使うということもできないため、基本的に時間に余裕がありません。焦る場面が多いことから物事も穴あき状態で覚えてしまい、悪い部分も改善しないまま次に進んでしまいます。

飲み込みを早くするコツ