【医師監修】妊娠2週目の症状と注意点!受精後・着床後の変化は?

妊活をしている方は、妊娠2週目というと敏感になっている時期かもしれません。妊娠2週目は受精・着床が行われる頃になります。妊娠2週(2w)に身体の中で起こっていることや赤ちゃんの状態、身体に感じる症状や変化についてご紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 妊娠2週目、身体に起こる症状は?
  2. 妊娠2週目の注意点は?
  3. 妊娠2週目に身体の中で起きていること
  4. 受精後に何か変化はある?
  5. 着床後に何か変化はある?
  6. 妊娠2週目に検査薬は反応する?
  7. ゆったりとした気持ちで赤ちゃんを待っていよう

妊婦さんになる初めの妊娠2週目(2w)には、身体の中でどのようなことが起こっているのでしょうか。受精が成功したケースに妊婦さんの身体の中で起きていることを見ていきましょう。

妊娠2週目の始まりに排卵が起こる

排卵は、妊娠1週目(1w)の終わりから妊娠2週目(2w)の初めのあたりに起こることが多いです。生理周期の長さにも影響してきますが、だいたい妊娠2週目(2w)ごろ起こります。排卵日を知りたい場合、排卵検査薬を使用してみたり、基礎体温を測ってみることでわかります。

妊活で産婦人科に通っている方は、エコーを見ると卵巣に卵胞が育っているのを確認できるでしょう。排卵後は大きくなった卵胞は消えています。排卵前の卵胞は、エコーで見てみると約20mmほどと言われています。医師はこの大きさを測ることにより排卵を予測します。

性交渉があった場合、妊娠2週目に受精が起こる

排卵日3~4日前から排卵日の間に性交渉があった場合は、妊娠2週目(2w)のこの時期に受精がおこります。卵子が排卵されてから受精可能な時間は、約8~12時間と言われており、この間に精子と結合することが出来れば受精が成功します。

受精の瞬間に赤ちゃんの性別が決まる

赤ちゃんの性別は、受精の瞬間に決まります。卵子と受精した精子の染色体がX染色体だと女の子に、Y染色体だと男の子になります。X染色体は動きが遅い分寿命は長く、Y染色体は動きは速いものの寿命は短いと言われています。これらの特性を利用して産み分け法がありますが、確実に産み分けられるわけではありません。

カズヤ先生

産婦人科医

医学的にエビデンスのある産み分け法は存在しません。

受精から4~6日ほどで着床する

受精してからすぐに細胞分裂が始まります。受精から4~6日ほど経つと「胚盤胞」という細胞でいっぱいになる状態になります。そこからハッチング(孵化)して受精卵の中身が出てきます。すると子宮内膜にくっつく着床が始まります。

この時期の赤ちゃんは、エコーで見ても小さすぎて見えず、エコーには何も映りません。エコーで確認できるのは、子宮内膜の厚さになります。着床に必要な子宮内膜の厚さは、8mm以上あると着床が可能になり、理想的な厚さとしては15㎜ほどあるといいとされています。一度エコーで子宮内膜の厚さをチェックしてもらうのもおすすめです。

エコーで妊娠の様子が確認できるのは、妊娠4週ごろの妊娠初期の時期になります。まず胎嚢とその中に卵黄嚢(らんおうのう)と呼ばれる赤ちゃんの栄養が見え、妊娠6週には小さな赤ちゃんの心拍を確実に確認することができます。

カズヤ先生

産婦人科医

内膜の厚さと着床の確率は明確に関係するものではありません。
また、もし妊娠6週に赤ちゃんの心拍が確認できなければ、稽留流産を疑う必要があります。

受精しても必ず着床するわけではない

受精がうまくいったとしても、母体の状態が整っていないと上手く着床することはできません。原因は、子宮内膜が薄かったり、血流が悪く子宮まで十分に血液が行っていなかったり、「着床の窓」という着床できる期間の間に受精卵が子宮内に来ることができなかったりとさまざまであり、原因不明のことも多くあります。

着床の成功率は約30~40%と言われ、年齢によってその確率はだんだんと下がってくると言われています。

着床については、次の記事を参考にしてみてください。

受精から着床までの期間について!受精日はいつ?自覚症状はある? | AKANBO[あかんぼ]
着床痛とは?時期や期間は?症状はいつまで続く?ママ達の体験談も! | AKANBO[あかんぼ]