着床痛とは?時期や期間は?症状はいつまで続く?ママ達の体験談も!

【医師監修】「着床痛」は、受精卵が子宮に着床する時期に下腹部などに感じられるの痛みのことです。検査薬が使用できない早い時期に現れる妊娠の兆候なので、妊娠を希望する人にとっては気になる話題です。着床痛とはどのような痛みなのか、時期や期間などについて詳しく解説します。

Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 着床痛とは?
  2. 着床痛の時期は?
  3. 着床痛の期間は?
  4. 着床痛の症状とは?どんな痛み
  5. 症状はいつまで続く?長い場合は妊娠初期症状かも?
  6. 着床痛あった?なかった?ママ達の体験談
  7. 着床痛と勘違いしやすい症状3つ
  8. 着床痛は不確かなものと考えて

着床痛とは?

着床痛とは、妊娠のとても早い段階で現れる兆候の一つで、着床が起こる時期にある下腹部痛や腰痛のことです。まず、着床について簡単に説明します。生理があってからしばらくすると、排卵が起こります。排卵は、卵子が卵管を通って子宮に向かうために、卵子が作られる卵巣から放出されることです。生理周期が28日の場合は、生理があった日から数えて14日目あたりが排卵日となります。

卵子が元気なうちに、性行為などによって精子と受精すると、卵子は受精卵となってやがて胎児へと成長していきます。その受精卵が子宮までやってきて、子宮内膜の中に根を張るのが着床です(※1)。このときに痛みを感じる人がいることから、着床痛と呼ばれています。

着床痛には医学的な根拠がない

着床痛は、医学的な根拠のある症状ではありません。妊娠した人の経験談などから、着床の時期に痛みがある人が一定数いる可能性があり、妊娠徴候のひとつとして「着床痛」という名前で知られているものです。

医学的にはなぜ痛みが起こるのか、どんな痛みがいつまでの期間起こるのか、なぜ着床痛がある人とない人がいるのかなどは解明されていません。そのため専門家のなかには、着床は痛みを感じるようなものではないと考えている人も少なくありません。

カズヤ先生

産婦人科医

実際に産婦人科医をやっていて着床痛を訴える患者さんは、あまり多くないです。 着床痛が起こっていたとしても気づかずに妊娠が経過している患者さんがほとんどでしょう。 近年、医学的に検証され始めている症状の一つではあります。

別の痛みを着床痛と誤認している?

着床に伴う痛みが感知できるほどの強さの痛みでないならば、着床痛の正体は何なのでしょうか。専門家の間では、排卵の際に起こる排卵痛や、妊娠が成立して子宮に変化が起きることに伴う痛みを着床痛だと認識しているのではないかと考えられています。または、妊娠について意識しすぎた結果、実際にはない下腹部痛や腰痛を感じている可能性もあるかもしれません。

痛みは個人差があるので、やはり着床の際に子宮内膜が傷つけられる痛みである可能性がないわけではありません。この記事では、着床痛は着床時の痛みという仮定のもとで解説していきます。

(着床時期については以下の記事も参考にしてください)

人工授精の着床時期は?着床後の症状ってどんなの?
着床時期はいつから?症状はでる?受精後の体調変化とは?

着床痛の時期は?

卵子が卵管に出てから、子宮まで来て、着床が完了するまでに、およそ7日かかるといわれています(※1)。個人差があるので、長い場合は10日から12日かかることもあります。そのことから、排卵日から7~12日の時期に着床痛は起こると考えられます。排卵日から14日の時期が生理予定日ですので、生理の1週間前から数日前あたりに下腹部痛や腰痛を感じれば、着床痛を疑うことができるでしょう。