カップルの寝方で相性や心の距離が丸わかり!2人の「寝相診断」16選!
【お互いの向き】【体勢】【寝る位置】【手つなぎなど】【そのほか】に分けて、カップルの寝方・寝相からカップルの相性や関係を診断!カップルの寝方で分かる深層心理も紹介するほか、カップルの寝方に関係性が表れる理由なども紹介していくので、参考にして下さいね。
彼氏が彼女を後ろから抱っこして寝る寝方などがあります。このような寝方が好きという女性は多いでしょう。寝ているとき以外でも、後ろからのハグはカップルには人気がありますね。男性の心理としては、女性を守ってあげたいという気持ちがあります。恋愛関係にある二人としてはラブラブさが伝わってくる理想的な寝方ですね。

また、女性のほうが男性を背中から抱きしめるということもあります。後ろから抱きしめるのは、守ってあげたい気持ち以外にも相手に甘えたいという診断もできます。抱き枕をイメージするとわかりやすいですね。
後ろから抱きしめると相手の顔が見えないので、恥ずかしがらなくてすむという心理もありますね。いずれにせよ、ラブラブなカップルであることは間違いありません。
2. 同じ向き×はなれて寝る

体が離れている場合でも、手や足など体の一部が触れ合っていませんか。カップルのどちらかが相手を抱きしめて寝ていた場合でも、時が経つにつれ、寝やすさを求めてお互いが離れていくことがあります。決して恋愛感情がなくなったカップルではなく、穏やかな関係に至ったことを示す寝方です。
恋愛中とはいえ、付き合いが長いカップルとしては落ち着いていて理想的な寝方でしょう。

なお、同じ向きで寝ているカップルの場合には、別の意味合いもあります。カップルの一人が相手を信頼しきって背中を向けているのに対して、もう一人は相手のことが気になって眠れなかったり、もっと相手をしていてほしいと思っている場合です。もっと構ってと言わんばかりに、思わず後ろから抱きしめたり背中をなでたりすることもあります。
3. 向かい合い×くっついて寝る
向かい合って寝るカップルは実際には少ないようです。向かい合ってさらにくっついて寝るということは、体を動かしにくく寝心地が悪くなりますよね。抱きしめあったときにお互いの顔が見える状態なので恥ずかしい場合もあります。とはいえ、付き合いだして間もないラブラブ度マックスのカップルなら、寝心地など気にならないという意見もあるようです。

一方、付き合ってしばらくたっているカップルでも向かい合って抱き合った状態で寝ていることがあります。この場合はお互いが依存している関係であって、はたからみると少々息苦しいカップルに見える場合もあります。一度カップルの関係を見直して、自立した関係に近づけたほうが理想的なカップルになれますよ。
抱き合っているカップルは寝ている間もお互いを束縛しているような感じなので、しだいに嫉妬深くなっていく傾向もあります。ずっと強い恋愛感情をもったままカップルで居続けることは難しいです。少しずつリラックスしたカップルの恋愛関係にもっていけるように、まずは寝方から見直してみてはいかがでしょうか。
4. 向かい合い×はなれて寝る
最初は向い合って抱きしめあって寝ていても、眠りにつく間際にお互い体を離すパターンもあります。お互いの顔を見ながらでも安心して眠りにつけるので、お互いに気を許した間柄だと言えます。付き合って間もないカップルの場合はもっと「お互いを知りたい」「コミュニケーションをとっていたい」という気持ちが残っている場合もあります。
5. 背中合わせ×くっついて寝る
背中合わせで寝ているカップルだと、お互いの顔が見えないのでラブラブ度は低めだと考える人もいます。しかしお尻や背中が触れ合っている分、相手のことを意識している寝方です。お互いのスペースを確保した結果、ベッドの真ん中で背中合わせになっていることもあります。
6. 背中合わせ×はなれて寝る
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは