カップルの寝方で相性や心の距離が丸わかり!2人の「寝相診断」16選!
【お互いの向き】【体勢】【寝る位置】【手つなぎなど】【そのほか】に分けて、カップルの寝方・寝相からカップルの相性や関係を診断!カップルの寝方で分かる深層心理も紹介するほか、カップルの寝方に関係性が表れる理由なども紹介していくので、参考にして下さいね。
たとえラブラブな恋愛をしているカップルでも寝る時は相手に触れずに寝たい、というカップルはお互いが自立している性格である可能性が高いです。自立しているカップルは、同じベッドで寝ていても触れ合うことは少ないようです。
相手に触れずに寝るというのは、ラブラブではなく相性が悪いように感じてしまいますよね。しかし、そうではありません。相手に触れていなくても愛情を感じることができることがあるでしょう。そういう性格なのであり、相手が触れてくれないからと感傷的になる必要はありません。
カップルの寝方に関係性が出る理由は?

なぜカップルの寝方にお互いの関係性が出てしまうのでしょうか。カップルの寝方に関係性が出てしまう理由について、紹介していきます。
寝ているときは無意識

寝ている時はもちろん無意識の状態ですよね。よって普段見せることのできない性格の部分が勝手に出てきてしまいます。カップルの寝方を見ることで、普段見られない感情や性格の部分を見ることができるのです。
ですので、本当の関係性は周りから見られている関係性とは少し違っているかもしれません。中には、自分の感情を表に出すことのできない人がいます。そういったカップルは、寝方を見ることで相性を診断できます。
寝ている時は無防備

人が一番無防備になる瞬間というのは寝ている時といわれています。よって、寝方によってお互いの信頼関係を図ることができます。信頼関係の築けていないカップルは、一緒に寝ることに対して苦痛を感じてしまいます。苦痛なく寝ることができているのは、お互いに信頼しあっている関係性だということでしょう。
夫婦の愛情も寝方に表れる?

夫婦になっても一緒に寝ている、という人はどのくらいいるのでしょうか。夫婦になってからは、ベッドが別になってしまったり寝室が別だという夫婦も多くなります。なので、夫婦になってからも同じベッドで寝るというのは、珍しいのかも知れません。夫婦の愛情も寝方に関係性があるのでしょうか。
カップルのどちらかが端に追いやられる

起きたら端に追いやられていた、こういう寝方の夫婦はどちらかに力のある夫婦の関係性を見ることができます。しかし、お互いを許しあっている夫婦だからこその寝方ということもできます。ただ、この寝方をする夫婦の中には、追いやられている側が不快に思っている可能性もあるので、普段から愛情をもって接することが大切です。
お互いが好きな寝方をしている

お互いが好きな寝方をしているという夫婦は、とても心を許しあっているという理想の関係性がうかがえます。寝方は関係性が浮き彫りになる部分ですから、夫婦間の信頼度も見ることができます。
睡眠は三大欲求の一つですので、自分の好きなような寝方をすることができるのはとても深い信頼関係があることが分かります。相性もとても良い理想のカップルなのでしょう。
(夫婦については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは