胎児の性別の判断はいつからつく?間違いもある?エコー写真で見分け

【医師監修】妊娠すると誰もが気になるのが胎児の性別です。元気に生まれて来てくれたらどちらでもいいと思いつつ、お腹の中の子は「男の子なのかな?」「女の子なのかな?」と気になりますよね。胎児の性別はいつごろ判断がつくものなのか、1度判断がついたら間違いはないのかを説明します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
リエ先生
産婦人科専門医.。国立大学医学科卒業後、初期研修、後期研修を経て、現在大学病院で勤務しています。患者様の不安を少しでも取り除き、正しい知識を啓蒙できればとと思います。
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 胎児の性別はいつどのように決まるの?
  2. 胎児の性別はいつわかるの?
  3. エコー写真での性別の見分け方
  4. 胎児の性別の判断に間違いはないの?
  5. 胎児の性別に関するジンクス
  6. 胎児の性別を知ることはメリットもある

妊婦さんの顔つきで胎児の性別が判断出来るというジンクスもあります。妊婦さんの顔つきがきつくなったら男の子で、優しくなったら女の子というものです。自分では気付かなくても周りの人から言われることが多いジンクスではないでしょうか。

女性

30代前半

妊娠中の顔つきがきつくなったら男の子、優しくなったら女の子というジンクスで性別を見分ける方法がありますが、私は当てはまりませんでした。

妊娠してから周りから「顔つきが優しい感じになったね」と言われていたので女の子だと思っていたのですが、実際、性別の見分けがついた時は赤ちゃんは男の子でした。

お腹の出方で判断出来る

お腹が前の方に突き出ていると男の子、お腹が丸みを帯びて横長だと女の子というジンクス。これもよく聞くものですが、お腹の出方が違うのは妊婦さんの骨盤の形によるものです。お腹の出方の違いで性別が判断出来るというわけではありません。

先輩ママ

30代後半

妊娠中、段々お腹が大きくなっていって私の祖母に「お腹が突き出てるから男の子だわ」って言われました。そういうジンクスもあるし、昔の人が言うんだから間違いないだろうと思ったんですが、実際は女の子でした。

もはやジンクスというより勘ですが、妊娠中はこうやって予想する楽しみがあってもいいかもしれませんね。

中国式の産み分けカレンダー

中国式の産み分けカレンダーで胎児の性別が分かるというジンクスを知っている人も多いのではないでしょうか。実際自分はどうかと使ってみたこともある人もいるでしょう。

これは700年程前の中国の王家のお墓から発見されたもので、今では世界中で使われています。使い方は自分の数え年と受胎月が重なるところを見て胎児の性別を判断するというもの。「数え年や受胎したのはいつだっけ」と考えなければならないのが面倒かもしれませんが、今は自動計算してくれるツールもあります。気になった方は利用してみるのもいいでしょう。

女性(妊活経験有)

30代前半

上の子の時に中国式の産み分けカレンダーを知り、性別を見てみました。上の子は見事的中!下の子を妊娠した時にも見てみたんですが、こちらは残念ながら当たってなかったです。我が家が使ってみた確率は半々でした。

女性

20代

中国式産み分けカレンダーを興味があり試してみました。結果、私は的中!計算が面倒だったので自動で計算してくれるのを使いましたが簡単で便利でしたよ。

胎児の性別を知ることはメリットもある

胎児の性別を生まれる前に知ることができれば、どんな名前を付けようかイメージも沸きやすくなるでしょう。出産準備も男の子の物か女の子の物か、何色がいいかなど準備を進めやすくもなりますよね。このように妊娠中に性別を知ることはメリットもあります。

胎児の性別を生まれる前に知るかはそれぞれの自由です。性別を早く知りたい人もいれば、生まれてからの楽しみにとっておくという人もいるでしょう。どんな子が生まれるのか想像したり、男の子か女の子かジンクスを試してみたり、妊娠中に色々想像することも楽しいですね。