つわりがない人もいる?流産など心配は?ない・軽い人の特徴や体験談を紹介!
【医師監修】妊娠したらつわりはつきもの、と思いがちですが中にはつわりがない人もいます。覚悟していたのにつわりがないと赤ちゃんは本当に育っているのかと心配になりますが、流産などの心配はあるのでしょうか。つわりがない人の特徴もあわせ体験談を交えてご紹介します。
つわりとは?

ドラマを見ていると「突然吐き気をもよおし、洗面台に駆け寄って妊娠が発覚した」というシーンをたびたび見かけますよね。妊娠というと、つわりを連想する人も多いのではないでしょうか?
つわりとは妊娠初期に起きる吐き気などの体調不良のことを言い、その原因は妊娠による急激なホルモンの分泌やバランスの変化・自律神経の乱れなどと考えられています。
つわりがみられる時期と症状
妊娠初期のつわりは通常妊娠5~6週頃からあらわれ、妊娠8~11週頃にピークをむかえ、妊娠16週頃には治まると言われています。つわりの症状としてはむかつき・吐き気・嘔吐など消化器系の症状が主で、つわりの症状や重さ・時期は人によって様々です。(※1)
つわりがない人もいる

妊娠初期の妊婦全員がつわりに悩まされるのかというと、そうではありません。妊娠初期からつわりがない人もいます。つわりがなく体調が妊娠前と変わらない場合、赤ちゃんが元気でいるのかと不安になる人も多いでしょう。つわりを感じず、心配に思っている方は以下の説明を参考にして下さい。
つわりがない人の割合

つわりは全妊娠の5~8割程度の妊婦に、何らかの症状が発生すると言われています。しかし、全体の2~3割ほどの妊婦はつわりの症状を感じない、つわりが軽いというケースもあります。
吐きつわりだけがつわりではない
妊娠初期のつわりの多くは「吐きつわり」ですが、その他様々な種類のつわりがあります。

●眠気が続く「眠気つわり」
●空腹で気分が悪くなる「食べつわり」
●唾液がたまる「よだれつわり」
●においが気になる「においつわり」
●湿度が不快になる「湿度つわり」
●立ちくらみの症状「めまいつわり」
嘔吐や吐き気などはない場合でも、上記のような体調不良は立派なつわりです。中にはつわりだと気付かず、つわりの期間が過ぎる人もいます。
女性
30代前半
妊娠したら「うっ!」とつわりで突然吐く自分を想像してけど、吐き気もむかむかも全然ないから拍子抜けしちゃった。でも今思い返せば、やたらと眠くて休みの日はほとんど寝てたなあ。それが私のつわりだったのかも。
(つわりの種類については以下の記事も参考にしてみてください)
つわりがないと流産の心配が?
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目