妊婦はうなぎを食べていい?摂取量で胎児に影響が?食べた人の実体験も

【医師監修】うなぎは妊娠中によくないと聞いたことがある妊婦さんも多いのでは。うなぎは栄養満点で妊娠中にも元気をもらえそうですが、実は妊婦さんが妊娠中に摂取すると胎児に悪影響を及ぼす可能性がある食品なのです。ここでは、妊娠中のうなぎの摂取について詳しくご紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
増田陽子
平成22年「St. Methew School of Medicine」大学医学部を卒業し、日本・米国・カリブ海の医師資格を持っています。・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 妊娠中の妊婦さんはうなぎを食べてもいいの?
  2. 妊娠中の妊婦さんがうなぎを食べてはいけない理由
  3. 妊娠中の妊婦さんのうなぎの摂取と胎児への影響
  4. 妊娠中の妊婦さんはいつからうなぎを食べていいの?
  5. 妊娠中の妊婦さんはうなぎをどれくらい食べていいの?
  6. 妊娠中にうなぎを食べた人の体験談
  7. 妊娠中の妊婦さんとうなぎとの上手な付き合い方
  8. うなぎの摂取量に注意して健やかなマタニティライフを過ごしましょう

レチノールの胎児への影響

体にとってなくてはならないビタミンAですが、妊娠中にはこのレチノールの摂取量には注意しましょう。具体的には、妊娠中にレチノールを過剰に摂取してしまうと、胎児が奇形・先天異常をもって生まれてくる確率が上がります。

厚生労働省の調査では、ビタミンA補給剤を1日に10,000IU(3,300μg)以上継続して摂取していた、妊娠前3か月から妊娠初期3か月までの妊婦さんから生まれた子供の奇形率が増加していたことが認められました。

妊娠初期にうなぎを食べてしまった妊婦さんは、これを見ると心配になってしまうかもしれません。しかし、あくまで継続的に大量のビタミンAを摂取した場合です。1回や2回うなぎを食べてしまったからといって、過度に心配する必要はありません。食べてしまったことを悔やむよりは、これから気を付ければいいのです。(※2)

妊娠中の妊婦さんはいつからうなぎを食べていいの?

妊娠中の妊婦さんのおなかの中の赤ちゃんの様子は、妊娠時期によって全く違います。妊娠初期は胎児の器官が形成される大切な時期であるため、より注意が必要です。妊娠後期に入っても、気を付けるべきポイントがあります。いつからうなぎを気にせず食べられるのでしょうか。

妊娠初期の妊婦さんと胎児の状況

妊娠初期は、母子ともに体に急激な変化が訪れる時期です。細胞のかたまり状態だった赤ちゃんの器官がだんだんと形成され、妊娠2か月初期頃には心拍数も確認できるようになります。

妊婦さんにとっても、体の変化に苦しむ時期でしょう。個人差もありますが、妊娠2か月目に入ってくるとつらいつわりが始まることも多いです。また、ホルモンバランスの乱れも生じてくるため精神的に不安定になりやすい時期でもあります。

妊娠初期の妊婦さんのうなぎの摂取と胎児への影響

妊娠初期に知らずにうなぎを食べてしまったらどうなるのでしょうか。うなぎを食べ過ぎると、うなぎに含まれるレチノールを大量に摂取してしまうことになります。今まさに体の器官が形成されている胎児に与える影響も大きくなるでしょう。妊娠超初期と呼ばれる妊娠4、5週頃までは胎児へ及ぼす影響がより一層大きいので、特に気を付ける必要があります。

しかし、これはあくまで一定量のうなぎを毎日大量に摂取した場合に胎児へのリスクが高まるということ。妊娠初期に知らずにうなぎを一度食べてしまった、という程度の量であれば心配する必要はありません。とはいえ胎児への影響を考えると妊娠初期のうなぎの摂取は控えた方が賢明でしょう。

増田陽子

内科医

1回のウナギを食べた程度では心配ありません。ですので、ウナギを食べた時はぞんぶんに堪能して下さいね。

妊娠後期の妊婦さんと胎児の状況

妊娠後期になると、胎動を活発に感じる人も多いでしょう。話しかけると反応して動くといった経験をした人もいるようです。胎児の臓器の機能はほぼ完成し、髪の毛や爪なども伸びてきます。どんどん新生児に近づいてくる時期になっています。

母体もお腹がどんどん大きくなり、妊婦さんらしい体つきになってきます。内臓が圧迫され動悸や息切れ、胃痛などを経験する人も多いようです。少し歩いただけで疲れてしまう、ずっと眠たい、などの症状も起きてきます。こんな時期にうなぎを食べて精力をつけたいと思う妊婦さんもいるのではないでしょうか。

(胎動については以下の記事も参考にしてみてください)

胎動が少ない・弱い・感じない…原因と対処法は?ダウン症などの可能性も?