似た者同士カップルは長続きする!その理由は?似るべきポイント5つも!
価値観や趣味が同じ友達だと長年の付き合いになるように、カップルも似た者同士だと長続きするとされています。似た者同士カップルは長続きする理由を徹底解説!どの部分が似ていたら長続きするか「似るべきポイント」や、逆に「似てない方がいいポイント」もご紹介します。
我慢強いことはいいことでもありますが、弱い所を見せることでお互い支え合おうという気持ちが生まれさらに惹かれ合うことでしょう。自分もそうだろうし、きっと相手も頼ってほしいと思っているでしょう。
小学校教師
30代前半
「我慢しないで言いなよ」って言われるけど、相手も言わないから言いづらいしまだ「大丈夫」だと思ってしまって結局何も言えなくて一人で抱え込んでいます。
普段からお互いに相手に迷惑をかけないようにと我慢していると、いざとなった時にも言えないですよね。私も同じような体験があります。ちょっとした事でもいいから言う努力をすると相手も自然と少しずつ話してくれるようになり、お互い気持が楽になりますよ。
似た者同士カップルが気をつけたい注意点3つ

「似た者同士カップルは長続きする」といっても全く衝突がないわけではありません。衝突を乗り越えてこそ関係がうまくいくのです。いつまでも仲良しでいる為に似た者同士カップルが気をつけたい3つの点をご紹介します。
①:期待しすぎてしまう

いくら似た者同士でも全てがまったく同じということはありません。無意識的に「彼も同じ気持ちのはずだ」と思い込んでしまっていると、衝突した時お互いの気持ちが噛み合わず喧嘩の原因になることもあります。
自分に似ているからと安心しきって、わざわざ言わなくてもわかってくれると思ったら大間違いです。相手と自分がどれだけ似た者同士でも違うところはあるんだと常に心に置いて、相手を思いやる気持ちを理解しようとすることが恋愛を長続きさせるコツでしょう。
②:わがままになりがち

似た者同士カップルだと恋愛感情よりも、家族や仲間のような関係になりやすいです。そうすると、どうしても慣れが生じてわがままになりやすいです。慣れてくると「これくらい許してくれるだろう」「してくれて当たり前」とわがままになりがちです。
「ありがとう」や「ごめんなさい」を素直に言えてお互いを思いやる気持ちをいつまでも忘れないことで男女の恋愛は長続きさせられます。あたりまえの事をあたりまえ以上にできるということは信頼関係を築くことができ強い絆が生まれるので結婚後もうまくいく秘訣となります。
③:マンネリ化しやすい

男女の関係は刺激を求める傾向にあるので、似た者同士だと新鮮味がなくマンネリ化しやすいです。記念日などの節目を大切にすることが似た者同士カップルが長続きする秘訣です。
旅行やプレゼント、サプライズなどいつもと違った事をして刺激を与えることで、さらに相手の良さに気付けます。ほんの少しの工夫でいつまでも惹かれ合う素敵な似た者同士カップルになることができるのではないでしょうか。
似た者同士カップルの別れの原因は?【みんなの体験談】

似ているから相性がよくうまくいく半面、似ているからこそ衝突してしまい別れる原因になることもあります。相性がいいからこそぶつかる、そんな似た者同士カップルの別れの原因をみんなの体験談とともにご紹介します。
似た者同士すぎて…
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは