笑顔の絶大な効果15選!恋愛・仕事・健康で大活躍!心理学や論文も!
日々忙しくて笑顔を忘れているというようなことはありませんか。笑顔はストレスを下げ免疫力を上げるなどの心や体の健康に欠かせません。笑顔の絶大な効果を〈恋愛〉〈仕事〉〈健康〉それぞれ紹介。笑顔の絶大な効果を心理学・論文・動画で解説します。
笑顔の心理学③作り笑顔も効果絶大

子供のいる家庭では笑顔が生まれやすく、それが良い循環を生むことを説明しました。でも子供がいなくて「つられ笑顔」も出来ない場合でも「作り笑顔」で同じ効果があることが報告されています。「作り笑顔」で免疫力はアップさせられるし心身のリラックス効果も得られるそうです。「作り笑顔」を習慣化して健康な環境を作りましょう。
大学生
19歳
笑顔苦手だったけれど、無理して笑顔作っていたら少し気持ちがポジティブというか、楽になった気がする。
笑顔の効果を記した論文3選

笑顔が心や体に与える効果については心理学や生理学や社会科学的側面からも多くの研究がなされています。ここでいくつかの研究を紹介しておきましょう。
1. ダーウインの表情フィードバック理論
「種の起源」の著者で進化論で有名なダーウィンも笑顔のついての研究を残しています。人と動物の表情には共通する点があるということ、笑顔は楽しいから出るだけでなく、笑顔だと楽しくなるという理論を発表しています。これは先の作り笑顔でも心理学的には楽しい気分になれるということに通じていますね。
2. スウェーデンのウプサラ大学の研究
「笑顔は伝染する」という研究報告があって、それによると、笑顔でいる相手に対して厳しい態度をとることは難しい。これは「笑顔の引き寄せ効果」でもあって。笑顔は人間関係を円滑にして、それぞれの人の健康状態も良好にする。笑顔は人生を豊かにする行為であると結論づけています。
3. ロン・ガットマンの「笑顔」についての研究
ロン・ガットマンは笑顔の効果について様々な研究結果を発表しています。後ほど「笑顔の秘められた力」という講演の動画と合わせて内容を紹介します。
笑顔を作るトレーニング方法3つ

笑顔がいかに大切かという説明をしてきましたが、実際には笑顔を作るのが苦手という人も結構多いのではないですか。明日から上手に笑顔が作れるように鏡を見ながら笑顔トレーニングをしておきましょう。
笑顔トレーニング《準備》歯のチェック
笑顔が苦手な原因の一つは歯を見せたくないという歯のコンプレックスによることが考えられます。歯が汚い、歯並びが悪い、などではないですか。歯並びはすぐには治せませんが歯磨きなどで歯を清潔に保つことは可能です。歯を清潔にして歯を見せることに抵抗がなくなったら、笑顔トレーニングを始めましょう。
高校生
16歳
笑顔が可愛い子はモテるし、周りからも好かれるのが分かっているけれど、私は自分の笑った顔が嫌いなんです
笑顔トレーニング①目元の練習
Recommended
おすすめ記事
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】芸能人が出てくる夢の意味とは?成功や憧れが示す深層心理を解説
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!