知っておきたい金沢弁一覧!【動画】で地元民の会話も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない石川の方言、金沢弁。あなたは何個知っていますか?ここではよく使う金沢弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い金沢弁をそれぞれランキング形式でご紹介します。また金沢弁であの名曲をカバーした【動画】も紹介するので、周りに石川出身の方がいたら一緒に使ってみましょう。
知っておきたい金沢弁TOP5:たった好きやねん!うちと付き合ってくれんけ?

金沢では告白するときに好きすぎて仕方ないときに使う「たった」は最上級のものすごいという意味。金沢の人にこの告白をされたら、あなたのことが本当に大好きという意味なので喜んでください。他県の男性にとっては訛りのある方言で告白されるのは、標準語より可愛さがすごいプラスされて胸キュン度もアップしますよね。
(告白については以下の記事も参考にしてみてください)
知っておきたい金沢弁TOP4:あんたちょっといじっかしいわ

金沢の人にこの言葉を言われたら注意が必要です。「いじっかしい」はうっとうしいという意味なので、何か相手に不愉快なことをしてしまったということなので行動を改めましょう。金沢弁で「いじくらしい」も同じ意味を指します。
知っておきたい金沢弁TOP3:なんなんけ?

「なんなんけ?」は何なの?という疑問形を投げかける意味です。ちょっとケンカ越しに聞こえるイントネーションですが、言った本人はまったく怒っていないので心配しなくて大丈夫です。
知っておきたい金沢弁TOP2:あんたきのどくな

「きのどくな」とは気の毒とは違って、ありがとうと感謝の意味を持った言葉です。金沢の人にとってお礼の言葉なので、頭を下げながら言うことが多く初めて聞く人は反応に困るようです。
知っておきたい金沢弁TOP1:こっちきまっし
「こっちきまっし」とはこちらに来てくださいという意味。色んなことに「まっし」を付ける金沢弁は、女性が使うと可愛さもプラスされますね。「~まっし」のイントネーションは他県の方からも可愛くてウケが良い金沢弁です。
社会人
25歳
金沢出身の子と一緒にショッピングに行ったら、可愛いボーダー柄とドット柄で悩んでると横から「しましまにしまっし」と言われてびっくり!
「しましまにしまっし」はボーダーにしたらという意味。「しま」が多くてすごい文章ですが、金沢の人にはこの言葉だけで伝わります。初めて聞くと驚きますね。また金沢弁の「しまっしま」がたくさん飛び交う地元民の会話をご覧ください。
会話が「しまっしま」だらけですごいですね。地元の人は普通でも、他県の人が聞くとこれで会話が成り立つのかと不思議に思ってしまうほどです。
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!