新潟の方言&かわいい新潟弁一覧!【動画】で地元民の発言集も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない新潟の方言、新潟弁。あなたは何個知っていますか?ありがとうの言い方や方言の訛りの魅力も紹介!番外編として、地元民のガチ新潟弁の会話の【動画】や、新潟弁であの名曲をカバーした【動画】など紹介!新潟弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も解説!よく使う新潟弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い新潟弁をそれぞれランキング形式でご紹介します。

「びちゃる」も、響きが特徴的な新潟県の方言のひとつです。音の響きから「濡れる」という意味をイメージしがちですが、新潟県では「捨てる」という意味で使用します。新潟県民の方にゴミを捨ててもらうときには「そこにあるゴミびちゃっておいて」と言ってみましょう。
2位. なじょもなじょも

「なじょもなじょも」と言われると、新潟県民以外の方は「何のこと?」と首をかしげてしまいますよね。「なじょもなじょも」は日常会話の中で使われることが多い新潟弁です。「ありがとう」とお礼を言われた際の返答として「いえいえ」「問題無いです」という意味合いで使用します。
1位. ごちそうさまです

新潟県の方言の「ごちそうさまです」はなんと「ありがとう」という意味で使われます。新潟県出身でなければ「ありがとう」という意味合いだと分かる方はほとんどいないでしょう。食事に無関係のシーンで「ごちそうさまです」と言われたら「ありがとう」の意味だと捉えてくださいね。
OL
30代
職場に新潟出身の子がいて、ご飯も食べてないのに「ごちそうさまです」って言われた。実は「ありがとう」って意味なんだよね、知らない人も多いんじゃないかな?それを知ってから、私もその子に「ありがとう」を伝えたいときには「ごちそうさまです」って言ってる。
新潟県民にとっては「ありがとう」と伝える際に「ごちそうさまです」と言うことが当たり前になっています。そのため、新潟出身者は他県にいても「ごちそうさまです」が自然と出てきてしまうものです。「ありがとう」という意味であることを察して「どういたしまして」と返答すれば、安心させてあげることができるでしょう。
かわいい新潟弁ランキングTOP10

新潟県の方言は、先ほどご紹介した「ありがとう」を意味する「ごちそうさまです」など「標準語と同じ響きのもの」が目立ちます。そのため「方言特有のかわいい新潟弁はないの?」と気になった方も多いでしょう。そこで、ここからは「かわいい新潟弁ランキングTOP10」をご紹介します。ぜひこちらを参考に、かわいい新潟弁を会話に取り入れてみてくださいね。
10位. しゃんしゃん

かわいい新潟弁の10位にランクインしたのは「しゃんしゃん」です。かわいい繰り返しの響きが特徴的な「しゃんしゃん」ですが、どういった意味なのかイメージしづらいですよね。「しゃんしゃん」には「急いで」「早く」という意味があります。恋人に「しゃんしゃん歩きな」と言いながらリードされると、そのかわいい雰囲気にときめくこと間違いなしでしょう。
(恋人のかわいいエピソードについては以下の記事も参考にしてみてください)
9位. よっぱら

一見「酔っ払い」をイメージしてしまう新潟の方言「よっぱら」ですが、実は「お腹がいっぱい」という意味を持っています。ご飯を食べていて「もうお腹よっぱら」と言われると「かわいい」と感じる方も多いでしょう。また「十分満足した」という意味合いで使われることも多く、仕事などで成功したシーンでも「よっぱら」をよく耳にします。
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!