宮城弁&かわいい宮城の方言一覧!【動画】で地元民の発言集も!語尾が特徴的?!
意外と聞いたことがない宮城の方言、宮城弁。あなたは何個知っていますか?こちらでは、よく使う宮城弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い宮城弁をそれぞれランキング形式で紹介。また、宮城弁であの名曲をカバーした動画も!宮城の方言に詳しくみていきましょう。
かわいい方言 第2位 好きだっちゃ
好きだっちゃなど語尾に「ちゃ」を付ける喋り方は、うる星やつらのラムちゃんのイメージが強いお陰で、かわいいイメージです。(余談ですが、ラムちゃんの”だっちゃ”はイントネーションが宮城のものとは異なるそうです。)
ただ「すきだっちゃ」だけの告白もストレートです。
かわいい方言 第1位 あがいん
はやドキ!
— やま♡ちね (@ymcnyuu) May 23, 2018
Hey!Say!JUMP
宮城をPR
光の宮城弁にキョトンの山田涼介♡ww
みんなかわいい! pic.twitter.com/VEOPa2MJr0
あがいんは召し上がれ!という意味です。丁寧語として用いられる、けさいんと召しあがれがくっついた方言で、短くして「あがいん」だけにする辺りが東北らしいです。それによって、めしあがいんよりあがいんの方が可愛さが増しています。
じん
31歳
仙台弁の、たまに「はい」が「んだ」になるの、良いよね~。絶対、本人気付いてない!
面白い宮城弁ランキングTOP5
面白い宮城弁 第5位 ジャス
ジャスとは、ジャージです。宮城県では体操着、ジャージをジャスと表記、表現される事が多いんです。ジャージ・スーツからのジャスなどと、由来の所説は色々ありますが、宮城県独特の表現で、面白いです。
はる
23歳
洋品店にジャスって書いてあって、何だと思ったよー。
面白い宮城弁 第4位 チリンビール チリンレモン
キリンをチリンと言ってしまう、宮城県の訛りの特徴の一つで、キがチになりがちな部分があり、チリンビールとなるのが当たり前だそうです。
面白い宮城弁 第3位 にょんにょさま
にょんにょさまとは、神仏のことをまとめて意味し、主に幼児に使う言葉ですが、神への親しみがある表現です。そして、神仏を拝むことをにょんにょんと言ったりと、面白くとも可愛らしい方言です。
面白い宮城弁 第2位 はかはか
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!