宮城弁&かわいい宮城の方言一覧!【動画】で地元民の発言集も!語尾が特徴的?!
意外と聞いたことがない宮城の方言、宮城弁。あなたは何個知っていますか?こちらでは、よく使う宮城弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い宮城弁をそれぞれランキング形式で紹介。また、宮城弁であの名曲をカバーした動画も!宮城の方言に詳しくみていきましょう。
「けらいん」どいう意味ですか? RT @jugokeshi: ごめんなしてけらいん(>人<;) pic.twitter.com/ll4EYbW9fO
— ひろし横浜 (@Hiro7zero7) March 9, 2015
宮城滞在中に万が一トラブルに巻き込まれたら、とりあえずコレです。
「勘弁してください、許してください」という意味なので、丁寧な謝罪時に使えます。
語尾にけらいん又はけさいんを付けると、くださいという丁寧語となりますので、覚えておくと便利です。
第2位 なんだりかんだりあっけども、げんちにやっぺす~
続いては前向きになる一言。
「色んなことがあるけれども、頑張っていこー」という、励ましの意味を表します。
なんだりかんだりはなんでもかんでもって意味ですが、「でも」が否定的なイメージがある分、代わりに「だり」用いていた、なんだりかんだりは少し前向きになれそうです。
第1位 いづぬづ おつかれさんでがす ゆっくり休んでけさいん
さあ、栄えある覚えておきたい第1位は、旅行でも出張でも聞く可能性大の一言。
「一日お疲れ様です。ゆっくり休んでください」という意味で、~がすや、~けさいんといった、宮城の特徴が語尾に表れた訛りです。
まち
30歳
仙台市内ではあまり感じなかったけど、三陸の方のおばちゃんの方言は、ほとんど分からなかったです。
かわいい宮城弁ランキングTOP5
かわいい方言 第5位 なして
どうして?と聞くときに使います。なして?なんて可愛い声で言われたらグッときてしまう人も結構いるのではないでしょうか。「なして」は宮城県だけでなく、他県でも同じ用途で使用されていますが、なして、しゃねっぷりするんだべか?(どうして、知らんぷりするの?)なんて言われたら、こちらから告白してしまうかも?
又、なしてのイントネーションを変えることでその意味を変えれる部分もあり、使い勝手がいいです。
かわいい方言 第4位 けさいん
語尾にけさいんを付けることで、いわゆる、くださいという丁寧な意味で用いられます。清楚な感じがするのに加えて最後が「いん」で終わることで、語尾が上がる感じが可愛さを増しています。
「付き合ってけさいん。」って告白、想像してみてください。
かわいい方言 第3位 んだ
んだはそうそう、みたいな相槌を打つ時に使われる方言として他の県でもまとめられています。これは素朴な感じが出てかわいいですね。んでねとか、んだでばなど色々と活用もされます。
「んだから、あんだのこと、好きだから付き合ってけろー」なんて告白、どうですか?
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!