岩手の方言&かわいい岩手弁一覧!【動画】で地元民の発言集も!語尾が特徴的?!
「じぇじぇ!」など、あまちゃんで有名になった岩手の方言、岩手弁。あなたは何個知っていますか?よく使う岩手弁ランキングTOP10や、かわいい&かっこいい岩手弁をそれぞれランキング形式で!また、岩手弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も気になりますよね。岩手の方言の面白さ・岩手弁がわかる地元民の発言集【動画】もご紹介します。
覚えておきたい岩手弁*第6位「親にくらえった」

この方言はどういう意味なのでしょうか。初めて聞くと、食らう?食べる?と思ってしまいそうですが、「くらえった」とは、“怒られた”“叱られた”という意味です。「親にくらえった」とは「親に怒られた」ということになります。岩手の方言は想像もつかない言葉があるのが魅力であり特徴です。岩手弁は覚えてから聞くとより楽しいですよ。
覚えておきたい岩手弁*第5位「このリモコンおささんない」

「おささんない」これは“押せない”という意味の岩手弁で、「リモコン(のボタン)が押せない」と言っているんです。リモコンや電卓、パソコンなどボタンがあるものに対して使われる方言で、これは壊れていたり調子が悪いときに使うフレーズです。
ただ、押せないというのもニュアンスが微妙に違うので、説明が難しい方言でもあります。「押そうと思っているのに押すことができない」までがこの方言の訳になりそうです。
覚えておきたい岩手弁*第4位「こっちゃ、こ!」

この方言を言われても、なんのこっちゃという感じですね。「こっちゃ」とは“こっちへ”です。「こ!」というのが謎ですが、これは「来なさい」という意味の岩手弁です。一言で表せる言葉は便利ですね。どこか温かみのある言葉が岩手の方言の特徴でもあります。
専門学生
10代後半
南部弁話すおじいちゃんが酔っぱらうと何言ってるのか本当にわからなくて外国人がいるみたいだった。ただでさえ南部弁聞き取れないのに…。
覚えておきたい岩手弁*第3位「ほんでね!右だ!」

「ほんでね」というのは「違う、そうじゃない」という意味の岩手弁です。「ほんでね!右だ!」というのは、シチュエーション的には車などで道案内をしているときに、「違うよ!右だよ!」と言っているんです。岩手だけではなく、青森の人も地域によっては使う方言です。
会社員
20代前半
岩手の方言=南部弁って思っていたけど、青森寄りとか宮城寄りとか色々な方言があるみたいだね。南部弁はやわらかい雰囲気で、津軽弁は少しキツイイメージがあるな。
覚えておきたい岩手弁*第2位「なんかおしょすい~!」

「おしょすい」は若い人でも比較的使う岩手弁です。お小水に聞こえてしまい、トイレに行きたいのかな?なんて思ってしまいますが、これは“恥ずかしい”という意味です。「なんか恥ずかし~!」と言っているんですね。これはよく使う方言なので、いつか耳にするかも知れませんね。
覚えておきたい岩手弁*第1位「おらと一緒にあべ!」
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!