富山の方言&かわいい富山弁一覧!地元民の【動画】も!語尾が特徴的?
あまり聞いたことがない富山の方言、富山弁。あなたは何個知っていますか?よく使う富山弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い富山弁をそれぞれランキング形式で富山の方言紹介!富山弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も富山弁がわかる地元民の【動画】も。
富山の方言、何個知ってる?
富山県の方言について、知っている言葉や訛り・イントネーションはありますか?富山県出身じゃないと意外に富山県の方言を知らないですよね。でも実は、富山県の方言ってかわいいんです。富山県のかわいい方言や訛り・イントネーションの特徴を例文や動画を交えて紹介していきます。かわいい富山弁をマスターして、気になる人にアピールしちゃいましょう。
覚えておきたい富山弁の例文TOP10!
まずは、富山弁の例文を10個紹介していきます。ぜひ、方言の特徴や使い方のイメージをつかんでください。
富山弁の例文①黒部峡谷に紅葉を見に行こまいけ!

標準語に翻訳すると「黒部峡谷に紅葉を一緒に見に行こう!」という意味になります。「~まいけ」という部分が勧誘の助動詞に当たります。使い方としては、誰かを誘うときに語尾に「~まいけ」を付ける形になります。富山県の西部では「~まいけ」、東部では「~んまいけ」と地域によって少し差があります。
富山県の誇る景勝地である黒部峡谷の紅葉はすごい絶景です。彼氏や気になる男性がいる方は「黒部峡谷に紅葉を見に行こまいけ!」とデートに誘ってみるのはいかがでしょうか。
富山弁の例文②明日の英語のテストだやない?

「だやい」は「だるい」の富山弁です。「だやない?」で「だるくない?」という意味になります。つまり「明日の英語のテストだやない?」は「明日の英語のテストだるくない?」と翻訳できます。富山県の学生の間では、テスト直前にこのような会話が交わされているのではないでしょうか。
富山弁の例文③これは、きときとな魚やね

富山県といえば日本海に面しており、すごい新鮮で美味しい魚が豊富です。そのため「きときとな魚」という言葉を聞く機会がたくさんあります。「きときとな魚」とは「新鮮な魚」という意味です。富山県のすごい美味しい魚を食べた際にはぜひ「きときとな魚」と表現しましょう。
富山弁の例文④なーん、違(ちご)ちゃ

「なーん」は富山弁で否定の意味で使われる言葉です。標準語だと、「いいえ」や「全く~ない」と同じ意味の使い方が出来ます。この例題の場合は「いいえ、違います」と翻訳することが出来ます。友人などに何かを尋ねられた場合に、その問いかけが正しくない場合の返事として使用してください。
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!