ストーカー気質な男性の特徴9つ&正しい対処法!自分の彼氏の診断方法も!
ストーカー気質な男性の特徴・心理や、実際に遭遇してしまった時の正しい対処法を紹介していきます。ストーカー気質か診断できるチェック項目もあるほか【番外編】として、実際に彼氏や職場の同僚にストーカーされた/撃退した恐怖の【実体験】もありますよ。
まだ付き合ってもいないのに女性の飲み会や交友関係を制限してくる男性もいます。ストーカー気質の男性は嫉妬深いので、誰とどこで何時まで飲み会なのかをいちいち報告しなければいけない事もあり、かなり面倒です。嫉妬を全くしないというのも寂しいかもしれませんが、ストーカー気質で嫉妬深い彼氏を持つと女性とすら遊べなくなってしまいますよ。
飲食業
20代前半
彼と電話で昨日行った飲み会の話をしていたら、どんな奴が来ていたか、何の仕事をしているのかなどと色々しつこく聞かれて怖くなった。
4. ストーカー気質な男性の特徴【相手の気持ちに鈍感】
ストーカー気質の男性は相手の気持ちに鈍感という特徴もあります。「こんな事を言ったら彼女が嫌がるだろうな」と察する能力が低いので、彼女が別れ話を切り出した後に付きまとうケースがあります。日頃から、人の気持ちを察することができる男性なのかチェックしたいですね。
自営業
20代前半
ストーカー気味の人は、空気読めない。普通こんなことをしたら嫌われるということが分からないんだろうな。
5. ストーカー気質な男性の特徴【自分の事が好き】

自分の事が好きすぎる…というのもストーカー気質の男性の兆候です。例えば別れ話をした時に「俺と別れるなんて許せない」「僕の事を傷付けるなんて許せない」という思考になってしまって、付きまとう事もあります。自分が振られて悲しいのは彼女のせいだと思い込んでしまうのが面倒なところです。
「鏡をすぐに見る」という分かりやすいナルシストだけではなく「何でも人のせいにする」事も自分の事が好きな男性の兆候です。日頃からそういった兆候がないか確認したいですね。
6. ストーカー気質な男性の特徴【ネガティブ】
ネガティブなストーカー気質の男性もいます。自分に自信がないので、自分の中で「すべてを受け入れてくれる女性」「完璧な女性像」を作りだし、彼女が少しでも違った事をすると怒ってしまいます。ネガティブで傷付きやすい男性は、ストレスを内にためるタイプでもあるので胃腸が弱いという傾向があります。
大学生(男子)
21歳
「ちょっと連絡しなかっただけ」なんて彼女に言われたんだけど、3時間も連絡しないで言うセリフじゃないでしょ!他の男と話してたのかな。
7. ストーカー気質な男性の特徴【寂しがり】

ストーカー気質の男性は友達が少ないという兆候もあります。その男性に合わせられる人間がおらず、まだ知り合って日の浅い人を利用している可能性があります。友達が少ないのに「大人しいしなんだか放っておけないな」と思わせる男性には気を付けましょう。
8. ストーカー気質な男性の特徴【SNS中毒】
ストーカー気質の男性はSNS中毒という特徴もあります。彼女との連絡だけでなく、彼女のFacebookやTwitterなどのSNSを過去にまで遡って確認しているので、彼氏に話していない情報まで知られていることがあります。別れた後にもSNSをチェックされる傾向があるので、同じアカウントを使い続けるのが怖くなってしまいます。
(SNS疲れについては以下の記事も参考にしてみてください)
学生
10代後半
知り合いに、FacebookやTwitterから、興味ある子の住んでいる所や、学校、最近の情報を集めているヤツがいる。ちょっとキモい。
9. ストーカー気質な男性の特徴【過保護に育った】
ストーカー気質の男性は自分の思い通りにならないとキレる傾向があります。それは、母親の教育が原因の場合も多いです。母親に甘やかされて育ったため、自分の意思は絶対に通ると思ってしまうのでしょう。「わがままな男性だな」と感じた時は家族の話を聞き、マザコンでないか、ストーカー気質でないかなど兆候を見抜くことがポイントになってきます。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは