長男あるある25選!日常・恋愛・仕事など【共感の嵐】
この記事では共感しかできない長男あるあるを〈日常〉〈恋愛〉〈仕事〉それぞれの視点から紹介します!番外編として長男にしか分からない苦労人エピソードも!長男なあなたも、長男とお付き合い中のあなたも必読のあるある満載。長男を知りましょう。
そして、やっと嫁をめとるも、更に続く苦難は、嫁姑問題。母からの干渉も長男家族へのものが一番多い分、お嫁さんへの干渉も高く、母と嫁との板挟みになる長男の話は、ドラマなどで数多く取り上げられるほど、当然の長男あるあるですね。優しくて優柔不断な性格の長男だけに、嫁姑問題は難題です。
ご存知かもしれませんが、地域や家柄によっては、長男の嫁は子(特に男の子)を産まなければ無能扱いされます。
— える (@elle1515t) October 25, 2018
浮気をされても嫁の出来が悪いからだとされます。
子孫を産み家を繋いでいくこと、先祖や墓を守ること、主人をたてて生きていくことが人生とされます
今の家庭環境に鬱の原因があったゆるりです。
— ゆるり (@izu0418) October 25, 2018
数ヶ月前に離婚騒動を撒き散らして、全てを吐き出したのが病気の改善に繋がった様に思います。
家族だから足並みそろえなきゃ…
長男の嫁なんだから…
そんな考えはやめました。
今はとにかく自分と子供の事だけ考えてます。
家長としての重圧:長男あるある㉓
結婚したり、子供が出来たりと、自分も含めた家族形態がどう変わろうと、両親亡き後の家長としての責務を引き継ぐのは必然。そして、もちろん、それ以前に介護の問題もある訳ですから、こればっかりは自分一人でやろうとしないでくださいね。
結婚することで、嫁に行くのが当たり前な田舎の風習どうにかしてほしい。婿と嫁では待遇違いすぎるし、同居して介護するのは女だけど、働きにも行けって鬼畜すぎる。長女だの長男だの関係なく、家を継ぎたい人が継いだらいいのに。パートナーにも選択権が欲しい。#ツイッターでウィメンズマーチ
— おせん (@oooseenn) June 8, 2018
親からの期待:長男あるある㉔
第一子として、産まれたその日から親御さんの期待を延々と受ける長男。そこから逃れることが出来ないのも、長男の責任感の強さや優しいといった性格所以でしょう。親、家族を守るものだと幼き頃から育てられた呪縛から逃れることは出来ないし、しないでしょう。それだけに、生き辛いと思わずに、守れる大人になった自分に自信を持って欲しいです。
頼られる兄でいる為に:長男あるある㉕
兄弟それぞれがどんな人生を迎えようとも、長男が彼らの兄である事は変わらなく、弟妹も幼少期と変わらず兄は頼って良いものだと思っています。確かに、長男にも自分自身の人生、家庭があります。けど、変わらず頼れる兄でいて欲しいと願うのは、弟妹のワガママでしょうか。そんなワガママを変わらず聞いてくれる兄でいて欲しいものです。自分がお兄ちゃんになった日、覚えてますか?
長男は生き辛い…!
培われてきた性格や負わなければならない責任などで、長男はなかなか生きづらいことがわかりましたね。頼りになる長男だからといって、周りの人はあまり頼り過ぎないようにしたいですね。
Recommended
おすすめ記事
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】芸能人が出てくる夢の意味とは?成功や憧れが示す深層心理を解説
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!