妊娠中期の眠気の原因と対策!「眠りつわり」の症状かも?体験談も
【医師監修】「眠気に耐えられない」と悩む妊娠中期の方はいませんか?妊娠中期における眠気は、眠りつわりの症状である可能性があります。それによって「体がだるいし疲れやすい」といった不調に陥るケースも多いでしょう。今回は妊娠中期の眠気の原因と対策を、体験談と共にご紹介します。
こちらの女性は、食べつわりと眠りつわりに苦しめられていました。眠りつわりは妊娠中期以降も残ることがあるため、吐き気などの症状がなくなっても無理をせず過ごすと良いでしょう。
女性
30代前半
つわりが軽かったから仕事をずっと続けてたんだけど、妊娠中期はとにかく眠気との闘い。パソコンの前に座ると眠くなるし、隣の人と話せる雰囲気でもないから眠気もさませない。限界が来たらトイレで体操したり、ガムを噛んだりして乗り切ってたよ。
こちらの女性も「妊娠中期には眠気と闘っていた」と語っています。仕事がデスクワークの場合、仕事をしながら眠気をさますのが困難なことも多いでしょう。彼女のように「体操をする」「ガムを噛む」などの息抜きを取り入れて、上手に乗り切ってくださいね。
20代女性(妊活経験有)
20代
妊娠中期は眠気がひどくて、体もだるいし疲れやすかった。我慢できなくて昼寝すると夜眠れないから「眠いのに眠れない」っていう葛藤も辛かったな。その頃の写真を見ると、どれもだるい感じが顔に表れてるよ。
こちらの女性は「眠気に耐えられず昼寝をすると、夜に眠れない」という悩みを抱えていました。しかし、昼間に眠気を我慢して無理をすると「だるいし疲れやすい」といった体の不調が出始める可能性もあります。
先輩ママ(妊活経験有)
40代前半
二人目の妊娠では妊娠初期は眠れない状況で、安定期からはとにかく眠かった。上の子を幼稚園バスに乗せたらすぐに寝て、幼稚園から帰ってきたら一緒に寝る日々だったな。夜は上の子が寝ないと眠れないから、何とか早く寝かせようと四苦八苦してた。
こちらの女性は、二人目の妊娠中に眠気がひどかったことについて語っています。二人目妊娠中の眠りつわりについては「どんなに眠くても、上の子の生活に合わせなければならない」というのが最も辛いところであると言えるでしょう。
妊娠中期の眠気は周囲の理解が必要

今回は妊娠中期の眠気の原因や対策、妊娠中期の眠気に苦しんだ女性たちの体験談などについてご紹介しました。吐きつわりのように目に見える妊娠の症状に比べ、眠りつわりなどによる眠気は周囲の理解が得づらいものです。しかし「眠気だけで休むわけにいかない」と無理をすると「だるいし疲れやすい」「ストレスで眠れない」といった悪循環を生んでしまいます。
男性や妊娠の経験がない女性の中には「眠気のどこが辛いの?」といった考えの方もいるでしょう。しかし、妊娠中期の眠気はまぎれもなく妊娠による症状のひとつです。眠気が辛いときには、状況を説明して周囲に理解をしてもらいましょう。
増田 陽子
内科医
眠気で日常生活に支障が出る場合には、周囲に軽度のうちから相談や話しておくのもオススメです。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目