マタニティグッズで本当に必要なものは?準備するものを妊娠初期〜後期別に紹介!
妊娠すると必要になるのがマタニティグッズです。ただ、いろいろあり過ぎて本当に必要なものは何か、戸惑う方も多いでしょう。妊娠初期、妊娠中期、妊娠後期別に準備するものを紹介します。おすすめの店舗やネット通販、使って良かったTOP5もあるので参考にしてください。
マタニティグッズで本当に必要なものは?

妊娠すると必要になるマタニティ用品ですが、まず何から揃えたらよいか、どこで買うのかわからず、なかなか準備ができない人も多いでしょう。特に初めて妊娠した方は経験がないので困ってしまいますね。ここでは妊娠初期、妊娠中期、妊娠後期の時期別にあると便利なマタニティアイテムを紹介していきます。
いざというときni
困らないよう、マタニティ用品は必要な時期に合わせて早めに準備しておきましょう。また必要なマタニティ用品をどこで買うのがよいか、お店や通販サイトのおすすめも紹介します。どこで買うのがよいか悩んでいる方は参考にしてください。
妊娠初期〜妊娠後期のマタニティグッズの準備の仕方

妊娠初期から妊娠中期、妊娠後期と時期によってマタニティ用品を準備する際のポイントがあります。マタニティ用品を準備する際はポイントをしっかり押さえて、自分に合ったものを選んで購入しましょう。
マタニティグッズの準備のポイント【妊娠初期】
妊娠初期に必要となるマタニティ用品の多くは、妊娠初期だけでなく妊娠中期や妊娠後期、産後と長い期間使うことになります。そのときだけ使えるデザインだと、時期に合わせて何度も買い替えが必要となってしまいます。妊娠初期で揃えるマタニティ用品は、長く重宝できるものを選ぶのがポイントです。
マタニティグッズの準備のポイント【妊娠中期】
妊娠中期は妊娠初期に準備したマタニティ用品も引き続き使います。それにくわえて、大きくなったお腹に合わせてマタニティ用品を揃(そろ)えて行く時期です。
妊娠中期に必要なマタニティ用品は、主に妊婦用の衣類になります。妊娠中は体重の増加やむくみなど身体の変化が大きいものです。自分の身体の変化に合わせて、ぴったりしたものより締めつけのないゆったりと着れるものを選びましょう。
マタニティグッズの準備のポイント【妊娠後期】
妊娠後期はいつ出産となってもいいように、入院に向けたマタニティ用品を揃える時期です。出産のときにあると便利なグッズも揃えておくとよいでしょう。また退院後に慌てて購入しなくて済むように、ベビー用品も一緒に準備しておくことがポイントです。
〈妊娠初期〉に必要なマタニティグッズ一覧!

妊娠初期とは妊娠2~4カ月のことを指します。この妊娠初期に揃えた方がよいマタニティ用品は、妊婦の間だけでなく産後も長く使うアイテムがほとんどです。マタニティ用品を選ぶ際には、長い間使えるデザインかどうかも確認しながら選ぶようにしましょう。
妊娠初期に必要なマタニティグッズ【母子手帳ケース】
母子手帳は妊婦健診で使ったり産後も予防接種など何かと持ち歩くことになるため、マタニティグッズとして母子手帳ケースは必須アイテムとなります。最近ではさまざまな種類の母子手帳ケースが販売されているので、使い勝手が良く長く使えるデザインを選ぶのがおすすめです。
妊娠初期に必要なマタニティグッズ【葉酸】
妊娠初期は赤ちゃんの先天性異常を防ぐためにも、葉酸を妊娠前の推奨量からさらに1日あたり400µg(マイクログラム)摂取することが推奨されています(※1)。食事から葉酸を400µg摂取するのは難しいので、サプリメントを購入して毎日飲むようにすると効率よく摂取できます。
妊娠初期に必要なマタニティグッズ【歩きやすい靴】
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目