【2024最新】ダイソー羊毛フェルト7種類!猫・犬などキャラ別に作り方【動画】も!
【2024最新版】ダイソーの羊毛フェルトのキット7種類をご紹介します。ダイソーの羊毛フェルトキットの中でも可愛くて大人気の〈猫〉〈犬〉〈ペンギン〉〈キリン〉などキャラ別の作り方を【動画】でわかりやすく解説し、初めての方でも上手く作るコツを伝授します!
ダイソーの羊毛フェルト③ペンギン
ダイソーの羊毛フェルキット③はペンギンです。instagramでもペンギンの作品を投稿している人が多く見られ、人気の高さがわかります。本体の作り方はそれほど難しくありませんが、浮き輪や帽子などの小物が少し難しいかもしれません。目の位置などで印象が随分変わりますので、自分好みのかわいい顔を作ってみるのも楽しみの一つでしょう。
ダイソーの羊毛フェルト④うさぎ
ダイソーの羊毛フェルキット④はうさぎです。うさぎはダイソーだけではなく他の100均でもキットが販売されていますし、うさぎを飼育する人も増えていますのでとても人気があります。うさぎの作製レベルは星3で、上級者向け。顔のふくらみが意外と難しく、赤頭巾や耳などのやや広い面積を薄く形作るのもやや難しいかもしれません。
こちらもダイソーで販売されているうさぎのキットです。うさぎだけでも数種類有ります。リボンや洋服などは少し難しいです。しかし洋服が難しい場合は写真のように手持ちのレースで代用してもかわいいです。うさぎの鼻や口も細かく刺すのが難しい場合は、自分好みのうさぎの顔に変えても大丈夫。できない部分は無理しないことも楽しく作るコツです。
100均調査隊・Ami
初心者はレベル1の羊毛フェルトから挑戦してみましょう。細かいパーツが多いほど難易度は上がりますが、練習すれば必ず上達します。
ダイソーの羊毛フェルト⑤キリン
ダイソーの羊毛フェルトのキリンやっとこさ完成したー。めっちゃ難しかった…。でもちょこちょこアレンジ加えたりして自分好みの子が出来て満足! pic.twitter.com/QzYPHEmB7c
— sin (@sing_cats) December 3, 2018
ダイソーの羊毛フェルキット⑤はキリンです。こちらも人気のキットですね。作り方は少し難しくなっています。羊毛フェルトは細かいパーツが多いほど難易度が上がりますが、これは何度も練習すればすぐ上達します。少しアレンジして模様を変えてもかわいいですね。たとえキットでも自分好みの作品に仕上げられるのが羊毛フェルトの特徴であり手芸の醍醐味です。
ダイソーの羊毛フェルト⑥はりねずみ
ダイソーの羊毛フェルキット⑥はハリネズミです。ハリネズミは、羊毛フェルトだけでなくイラストやグッズとしても人気のアニマルの一つですよね。このハリネズミのキットの特徴はとてもかわいい表情と背中のはりの部分です。羊毛フェルトを少しずつ取り、背中に丁寧に付けていく作業があります。難しそうに見えますがコツをつかめば意外と簡単ですよ。
こちらもダイソーのハリネズミのキットです。他の100均でも数種類見かけます。こちらは背中全体にフェルトを刺していくのですが、茶色いフェルトに薄い茶色を混ぜることで毛の流れが作れます。羊毛フェルトは単色で使うこともできますし、複数の色を混ぜて使うこともできます。微妙な色の変化を自分で作っていくのも楽しいですよ。
ダイソーの羊毛フェルト⑦くま
ダイソーの羊毛フェルキット⑦はくまです。パッケージには難しさのレベルが記載されています。星マークで表され黒星の数が多いほど難しくなります。くまは人気のアニマルなのでどの100均でも数種類づつ販売されていますが、複雑な形や細かいパーツが少ないダイソーのくまはおすすめですよ。
手芸全般に言えますが、かわいいなと思ったものを自分で作った方が愛着が湧きますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目