100均発泡スチロールブロックが超凄い!収納・棚など使い方20選も!
この記事では100均の発泡スチロールブロックのメリットをご紹介します。〈収納〉〈棚〉〈ラック〉〈靴置き場〉など用途別に、100均の発泡スチロールブロックの使い方おすすめを見ていきます。100均の発泡スチロールブロックのDIYに必要な道具や注意点も参考にしてみてください。
ミニサイズのブロックでパソコン台をDIYしています。パソコンの大きさや高さに応じて上手な使い方をしてみましょう。ブロックをくっつけておくと強度も強まりそうですね。
(テレビボードのDIYについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均の発泡スチロールブロックの使い方〈靴置き場〉おすすめ5選
1. 100均発泡スチロールブロックで靴置き場兼腰掛け
玄関にあると便利な靴置き場と腰かけを、100均の発泡スチロールブロックでDIY。天板を立派にすると、既製品のように見えますね。発泡スチロールブロックだと好きな高さとサイズ幅で作れるのが魅力ですよね。靴収納や腰かけや飾る台にもできますよ。
2. 100均発泡スチロールブロックとベッドの柵で靴置き場を
ブーツ置き場も100均の発泡スチロールブロックでDIYで作れます。こちらは、2段ベッドの柵を天板にして、上にも靴を置くようにしています。スッキリとした靴置き場ができておすすめです。
3. 発泡スチロールブロックで子どもの靴置き場作りも
子ども用の靴などもたくさん増えると収納に困りますよね。100均の発泡スチロールブロックで上を含めて3段の靴を収納できる棚をDIYしています。これなら、いつでも簡単に取り外すこともできて便利ですよね。
4. カラーブロックで靴置き場をDIY
簡単なのに使える!100均の「カラーブロック」でつくる収納テクhttps://t.co/T8u3paUbyg pic.twitter.com/Citvldgmwf
— 今日見(・ω・)ノ新津! おはッター (@ohakip) May 12, 2016
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均には、発泡スチロールブロックだけでなく、カラーブロックと呼ばれる穴が開いていないブロックもあります。これを利用して、靴置き場をDIYするのもいいでしょう。玄関でおしゃれに、本物のコンクリートのような質感も楽しめますね。一番上にも板を貼ると飾り棚もできます。
たくさんの発泡スチロールブロックを積み上げて靴置き場を作っている人もいますよ。靴は軽く耐荷重もあるので、沢山の靴を載せても大丈夫です。きちんと接着させていれば、こんな高さのある靴置きも作れるのもメリットです。
5. 靴置き場の横には発泡スチロールブロックで傘立ても
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目