100均ラベルシール23選!ダイソー・セリアなど!作り方や活用術も!
《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に無地・透明・防水タイプなど100均のラベルシールの種類や、それらのサイズを特集し、100均のオリジナルラベルシールの作り方や、100均グッズを使ったそれらの作り方を紹介します。100均のラベルシールの活用術や、洗剤やシャンプーなどの詰め替えボトルと合わせて使うテクニックもご紹介します。
ダイソーのアルファベットコルクステッカーです。デザインが決まっているラベルシールとは違って、オリジナルのラベルが作れるのでおすすめです。防水なしのコルクタイプなので、シャンプーやリンスなど濡れる可能性のあるボトルには貼らないように注意しましょう。
100均《ダイソー》のおすすめラベルシール⑥:手書き風転写シール
ダイソーの手書き風にデザインされたシャンプーなどお風呂や洗面所で使うアイテムの転写シールです。転写シールは付属の棒で擦ってボトルなどに貼り付けるだけと使い方も簡単です。無地のボトルに貼り付けるとシンプルながらおしゃれなボトルになります。生活感のある市販のシャンプーボトルからおしゃれなモノトーンタイプに変身させてみましょう。
(シャンプーについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均《ダイソー》のおすすめラベルシール⑦:印刷用ラベル用紙
ダイソーの印刷用のラベル用紙はパソコンやネットからデザインを無料ダウンロードしたり、EXCELで自作し印刷すれば、オリジナルのラベルシールを作ることができます。最初から印刷されているダイソーのラベルシールだと足りないアイテムがある場合は、自由に追加できる印刷用ラベル用紙で作るのがおすすめです。
ダイソーの印刷用ラベル用紙には上で紹介した普通紙で厚さが0.2mmの他にも普通紙0.15mmと光沢紙で0.25mmなど種類も様々なので、作りたいラベルシールに合った用紙を選んで印刷し手作りしてみましょう。
(印刷については以下の記事も参考にしてみてください)
100均《セリア》のおすすめラベルシール7選
100均《セリア》のおすすめラベルシール①:詰め替え容器用ラベルシール
セリアの詰め替えボトル用のラベルシールです。キッチン、洗濯・掃除、バス・洗面用など種類別に分かれています。こちらは防水タイプのシールなので、濡れる心配があっても剥がれる心配などがないので便利です。英語とカタカナの両方がプリントされているのでわかりやすく、デザインも無地でシンプルなのが特徴のラベルシールです。
100均《セリア》のおすすめラベルシール②:ラベル風マスキングテープ
セリアで可愛いラベルのマスキングテープをゲット。
— 月yue (@yue_bee3) June 7, 2017
黒地の方を調味料ケースに使ってみたんだけど良い感じ^_^(カットはされてないよ) pic.twitter.com/qUR9gWdCfq
セリアの手書きで書けるラベル風のマスキングテープです。マスキングテープなので防水加工はされていないですが、調味料のボトルや衣類の収納ボックスなどのラベルシールとして使うことができます。ナンバリングがされたマスキングテープなら、整理もしやすく見た目の統一感もあって良いですね。
100均《セリア》のおすすめラベルシール③:耐水・耐熱シール
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目