100均ラベルシール23選!ダイソー・セリアなど!作り方や活用術も!
《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に無地・透明・防水タイプなど100均のラベルシールの種類や、それらのサイズを特集し、100均のオリジナルラベルシールの作り方や、100均グッズを使ったそれらの作り方を紹介します。100均のラベルシールの活用術や、洗剤やシャンプーなどの詰め替えボトルと合わせて使うテクニックもご紹介します。
100均グッズを使ったラベルシールの作り方おすすめ4つ
100均グッズを使ったラベルシールの作り方①:重ね貼り
100均のラベルフレームとアルファベットの転写シールを組み合わせてラベルシールを作ることができます。手書きに自信のない方は、文字や数字も転写シールに頼るのがおすすめです。
100均グッズを使ったラベルシールの作り方②:ラミネート加工
100均のラベルシールには防水加工されていないものもあります。そんなときに100均の透明なセルフラミネートを使って加工すれば、防水機能を担ってくれます。防水の他にも長持ちさせるためにラミネート加工は必須です。
100均グッズを使ったラベルシールの作り方③:折り紙
100均の折り紙とラベルシールを組み合わせても可愛いラベルシールを作ることができます。モノトーン柄にしたい方はセリアの折り紙を使うのがおすすめです。折り紙はそのままだとラベルとして長持ちさせることができないので、こちらも透明なラミネートや透明テープで加工するのがよいでしょう。
100均グッズを使ったラベルシールの作り方④:プラパン
100均の透明なプラパンに手書きで書き込んだり、転写シールを貼ったりすることでもラベルシールを作ることができます。収納ボックスには両面テープなどで貼り付けも可能です。マスキングテープを使って可愛くアレンジすることもできて、プラパンはシールと違って丈夫なので長持ちします。
プラパンなら防水加工もバッチリなので、シャンプーやリンスなどお風呂でも安心して使えます。
100均のラベルシールの活用術おすすめ11こ
100均ラベルシールのおすすめ活用術①:冷蔵庫
冷蔵庫の中も100均のラベルシールと収納ケースを組み合わせれば、見た目もおしゃれで綺麗に整理された空間が出来上がります。
冷蔵庫は毎日使う家電なので、取り出しやすくてどこに何があるかすぐにわかるようラベルシールを使って使い方を工夫しましょう。
100均ラベルシールのおすすめ活用術②:調味料
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目