100均ラベルシール23選!ダイソー・セリアなど!作り方や活用術も!
《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に無地・透明・防水タイプなど100均のラベルシールの種類や、それらのサイズを特集し、100均のオリジナルラベルシールの作り方や、100均グッズを使ったそれらの作り方を紹介します。100均のラベルシールの活用術や、洗剤やシャンプーなどの詰め替えボトルと合わせて使うテクニックもご紹介します。
キャンドゥの洗剤詰め替え用インデックスステッカーです。掃除用の洗剤ラベルシールはなかなか100均でも売られていないので、キャンドゥで手に入るのは嬉しいですね。こちらも他のラベルシールと同様に白と黒のモノトーン2色を選ぶことができます。
(洗剤については以下の記事も参考にしてみてください)
100均《キャンドゥ》のおすすめラベルシール⑨:ラベルテープ
キャンドゥにはホワイトボード用マーカーを使って書いて消せるラベルテープもあります。2種類のラベルテープがあり、それぞれ異なる4種類が入っているので2つ揃えて使い分けするのがおすすめです。
100均のオリジナル版ラベルシールの作り方おすすめ4つ
100均オリジナルラベルシールの作り方①:パソコンで手作り
100均にはオリジナルのラベルシールが作れる印刷用のラベル用紙が売られています。ラベルのデザインはパソコンのEXCELを使って手作りできます。100均の印刷用ラベル用紙は種類が豊富なので、普通紙や光沢紙など作りたい素材のラベル用紙を選んでオリジナルのラベルを印刷しましょう。
100均オリジナルラベルシールの作り方②:アプリで手作り
家にパソコンがなくプリンターがなくて印刷できないという方には、スマホを使ってオリジナルラベルを作ってコンビニで印刷することで手作りすることもできます。スマホだとラベルシールを作る専用のアプリがあり、おしゃれなフレームやパーツが揃っているので選ぶだけで誰でも簡単にデザインすることができます。
100均オリジナルラベルシールの作り方③:マスキングテープ
100均の無地のマスキングテープとマジックを使ってオリジナルの手書きラベルシールを作ることができます。凝ったラベルが作れない方でも英語で書いてモノトーンに統一することでおしゃれなラベルシールになりますね。
100均オリジナルラベルシールの作り方④:黒板シール
100均の黒板シールとアルファベット・数字のスタンプを使ってもオリジナルのラベルシールを作ることができます。黒板シールは無地なので自由にアレンジすることができ、ラベルシールとしても使用できます。また自分の字に自信がない方は手書きではなく、100均のスタンプを使うのがおすすめです。スタンプなら印刷したような綺麗な仕上がりになります。
黒板なのでもちろんチョークを使っても書き込むことができます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目