100均ラベルシール23選!ダイソー・セリアなど!作り方や活用術も!
《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に無地・透明・防水タイプなど100均のラベルシールの種類や、それらのサイズを特集し、100均のオリジナルラベルシールの作り方や、100均グッズを使ったそれらの作り方を紹介します。100均のラベルシールの活用術や、洗剤やシャンプーなどの詰め替えボトルと合わせて使うテクニックもご紹介します。
100均ラベルシールは透明の瓶やボトルに貼り付けるのがおすすめです。100均には調味料を入れるのにちょうど良い大きさの瓶やボトルが種類豊富に揃っています。透明な瓶なら中身の減りもわかりやすく、ラベルが英語でも何が入っているのか判断できます。
ラベルシールの他にも100均の転写シールを使って調味料ボトルに貼り付けるのもおすすめです。おしゃれなオリジナル調味料ボトルを作れば、毎日の料理も楽しくなりますね。
100均ラベルシールのおすすめ活用術③:ラップ・アルミホイル
ラップやアルミホイル用のラベルシールは100均には種類がないので、100均のアルファベットの転写シールを使うのがおすすめです。
ラップケースはセリアに黒、グレー、白のモノトーン3種類があるので転写シールと組み合わせてオリジナルのアルミ・ラップケースを作ってみましょう。
100均ラベルシールのおすすめ活用術④:ワゴン
ワゴンに衣類などを入れる方は100均の衣類用ラベルシールを使うのがおすすめです。モノトーンなので、どんなワゴンのデザインとも相性抜群です。100均のラベルシールにはイラストもデザインされているので、わかりやすくて便利です。
ワゴンには同じ収納ケースで統一感を出してラベリングするのも人気です。
100均ラベルシールのおすすめ活用術⑤:お道具箱
お道具箱にも100均のアイテムとラベルシールを使えば棚をすっきりと見せることができます。お道具箱はごちゃごちゃして整理するのが難しいですが、中身が見えないようにするだけで見た目のすっきりさも違ったものになります。
棚の中も収納ケースと100均のアルファベット転写シールを使えば綺麗に収納することができます。
100均ラベルシールのおすすめ活用術⑥:歯ブラシコップ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目