100均セリアのプレンティボックスで超収納!種類やサイズもご紹介!
ここでは100均セリアのプレンティボックスの種類や、A4・B4などそれらのサイズ、組み立て方を説明していきます。さらに、100均セリアのプレンティボックスのメリットやデメリットをご紹介!困ったときに役立つ、100均セリアのプレンティボックスを使った収納術もご紹介します。
プレンティボックスは基本的には「丈夫」ですが、あまりにも重たい物をいれると壊れてしまう可能性があります。収納する量は、ボックスの「半分以下」が理想ですね。また「段ボール」なので頻繁に出し入れすると持ち手がボロボロになることもあります。
2. 100均セリアのプレンティボックスのデメリット【カビ】
段ボールのような紙製品は「湿気」が大敵です。紙は水分を吸収しやすいため「カビ」が生えやすいのです。洗面所下やキッチン、シンク回りなど水を良く扱う場所は使用をさけるのが無難ですね。
3. 100均セリアのプレンティボックスのデメリット【出し入れの手間】
プレンティボックスは取り出す時に「ふた」を開ける手間がかかります。重ねて置いてあればなおさら面倒に感じますよね。そのため、収納するものは「よく使うもの」ではなく「あまり使わないもの」がおすすめです。
上のインスタ写真は「冠婚葬祭グッズ」を収納してあります。このようにひとつにまとめておくと忘れませんし、たまに使うモノなので取り出す時の「手間」も気になりませんね。
4. 100均セリアのプレンティボックスのデメリット【A4封筒が入らない】
プレンティボックスの見落としがちな点は、A4サイズの「封筒」や「ファイル」が入らないことです。少し斜めに入れると入りますが、それでは中の書類が曲がってしまいますよね。対策としては「ふたをしない」か、封筒やファイルから出して「そのまま収納する」方法です。
最初は抵抗があるかもしれませんが、そのまま収納すると取り出しやすく意外と使い勝手もいいですよ。
100均セリアのプレンティボックスを使った収納術4つ
便利でおしゃれなセリアの「プレンティボックス」ですが、どのような使い方があるのでしょうか。ここからは、人気の「収納術」をご紹介していきますね。
1. 100均セリアのプレンティボックスを使った収納術【洋服や小物】
「プレンティボックス」は奥行きと高さがあるので、衣類の収納もバッチリです。便利なのは、高さのある「帽子」も収納できてしまう所です。たたむことのできない帽子は、A4サイズのプレンティボックスにスッキリ収まります。
(帽子の収納術については以下の記事も参考にしてみてください)
2. 100均セリアのプレンティボックスを使った収納術【おもちゃ】
ごちゃごちゃ乱雑に入れられた「おもちゃ」も、プレンティボックスに入れるとかわいらしくなります。インスタ写真のように「ラベル」を貼っておくと何が入っているかすぐにわかりますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目