100均のフック19選!ダイソー・セリアなど厳選!壁掛けなど〈種類別〉に活用アイデア集も!
100均のフックが、種類もたくさんあってとにかく使えると話題なのをご存知ですか?100均の人気フックや便利なフックを《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別にご紹介します。さらにフックのリメイクや活用方法もご紹介しちゃいます!
粘着タイプやシールタイプ、マグネットタイプのフックの活用アイデアをご紹介していきます。すぐにでも試してみたくなる便利なアイデアが満載ですよ!
粘着・マグネットフック活用アイデア①コード巻きつけ収納
空気清浄機や扇風機など小型家電のコードの収納、どうしていますか?使っていない時はコードが邪魔ですよね。これを綺麗に解決してくれるのが、ダイソーのクリア粘着フックを使ったコード収納アイデアです。空気清浄機などの側面に、ダイソーのクリア粘着フックを2つ貼り付けます。この時、上部には通常通りの向きで、下部には上下逆向きに粘着します。
そしてこの2つの粘着フックにコードをクルクルと巻きつけていくと、とても綺麗に収納できるんです。ダイソーのクリア粘着フックは、透明なので見た目もスッキリするのもいいですね。
粘着・マグネットフック活用アイデア②配線をスッキリ収納
こちらも家電のコードの収納アイデアですが、こちらは壁に100均の粘着フックを貼り付けて、家電裏の長すぎるケーブルをまとめてスッキリと収納するアイデアです。家電をコンセントの近くに置いていると、長すぎるコードがごちゃごちゃとして見苦しいし、邪魔になりますよね。
家電の裏の壁に100均の粘着フックを貼り付けて、ここにコードをクルクルと巻きつけてしまえば、スッキリとしますよ。
粘着・マグネットフック活用アイデア③ゴミの分別
可燃ゴミ、不燃ゴミ、リサイクルゴミなどは大きなゴミ箱で分別しても、さらに瓶や缶、電池など、細々としたゴミの分別ってなかなか大変ですよね。大きめのゴミ箱の中に100均粘着フックを貼り付けてゴミ袋を引っ掛けておけば、簡単に分別できます。さらに、粘着フックに分別の種類をメモしておけば、分別も捗りますね。
粘着・マグネットフック活用アイデア④洗面所をスッキリ収納
洗面所の細々とした物がごちゃごちゃとして、なかなかスッキリしない!というお悩み、ありませんか?洗面所でも、100均フックが大活躍してくれますよ。こちらは粘着フックをいくつも付けて、メガネ、歯磨き粉、歯ブラシなどを吊るして収納しています。歯ブラシや歯磨き粉は吊るしておくと衛生的ですし取り出しやすいですね。
特にメガネは傷付けてしまう危険を考えると使っていない時の収納場所に困るアイテムの一つですが、粘着フックを使った吊るす収納は目から鱗のアイデアです!
粘着・マグネットフック活用アイデア⑤ゴミ袋収納
キッチンの引き出しや戸棚の中でごちゃごちゃしてしまいがちな物の一つに、ゴミ袋があります。サイズも多く、柔らかいので綺麗に収納するのがなかなか難しいですよね。このアイデアでは、キッチン戸棚の扉裏に100均の粘着フックを貼り付け、さらにそこに突っ張り棒をつけてゴミ袋を掛けて収納しています。
この収納方法なら取り出しやすく、邪魔にもならず、さらに残量も見えやすいため、うっかり切らしてしまった!なんてこともなくなりそうです。
粘着・マグネットフック活用アイデア⑥ヘアアクセサリー収納
洗面所の戸棚の扉裏収納におすすめなのが、100均の粘着フックにこちらも100均セリアのクリアウォールポケットを掛けたこんなヘアアクセサリー収納です。特に小さい女の子がいる家庭ではたくさんのヘアアクセサリーの収納に困っている家庭も多いでしょう。このアイデアなら、小さい子供でも今日使いたいヘアアクセサリーが選びやすいですね。
(100均のウォールポケットについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目