100均のフック19選!ダイソー・セリアなど厳選!壁掛けなど〈種類別〉に活用アイデア集も!
100均のフックが、種類もたくさんあってとにかく使えると話題なのをご存知ですか?100均の人気フックや便利なフックを《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別にご紹介します。さらにフックのリメイクや活用方法もご紹介しちゃいます!
粘着・マグネットフック活用アイデア⑦鍵収納
靴箱の扉裏におすすめなのが、100均粘着フックやシールフックを利用した鍵収納です。家の鍵や車の鍵、自転車の鍵や物置の鍵など様々な鍵があって、玄関がごちゃごちゃしていませんか?そんな時、靴箱の扉の裏に粘着フックやシールフックを貼り付けておき、そこに鍵を引っ掛けておけばスッキリと収納できます。
さらに靴箱の扉を閉めてしまえば鍵も見えなくなるため、防犯対策にもいいですね。
番外編:賃貸住宅の場合はマステが必須!
賃貸住宅に住んでいる場合、壁に粘着フックをつけてしまうと、綺麗に取れなくなるのではないかと心配ですよね。そんな時は、マスキングテープを使うのがおすすめです。壁にマステを貼ってから粘着フックを貼り付けると、剥がす時も壁に跡が残らずに綺麗に剥がせます。耐荷重は少し落ちてしまいますが、壁に跡を残せない賃貸住宅にはおすすめのアイデアです。
100均の〈S字〉フック活用アイデア集

ここからは100均のS字フックの活用アイデアをご紹介していきます。シンプルなS字フックですが、シンプルだからこそ使い方は無限大とも言えます。キッチン、バスルームからクローゼットまで家中で活躍してくれるS字フックの活用アイデアを見ていきましょう。
S字フック活用アイデア①キッチンツール収納
家中の色々なところで役立ってくれるS字フックですが、まずはキッチンでの使い方をご紹介します。壁に吸盤タイプやシールタイプ、粘着タイプなどのフックを付けてそこに突っ張り棒やポールをかけ、S字フックを引っかければ、キッチンツールを吊るして収納することができて便利です。
あまりたくさんのキッチンツールを吊るしておくとごちゃごちゃしがちなので、フックの色合いを壁と合わせたり、吊るしておくキッチンツールも種類や色合いを揃えておくとスッキリしておすすめです。
S字フック活用アイデア②バスルーム収納
100均のS字フックは、バスルームでも活躍してくれます。洗面器やボディタオル、スポンジなどは、使い終わったら水切りのために吊るしておくとぬめりなどが付きにくくなって、お風呂掃除も楽になります。お風呂場の中のタオルかけにS字フックを引っ掛けて、バスルームグッズを吊るしておくのがおすすめですよ。
S字フック活用アイデア③チャイルドロック
小さな子供は、とにかく扉を開けてみたい時期がありますよね。特にキッチンには刃物など危険な物も多いため、開けられてしまわないように、チャイルドロックを使う家庭も多いと思います。ですが、チャイルドロックには、戸棚の表面にシールなどで粘着するタイプが多いため、剥がすときにキッチンに傷を付けてしまうのではと心配という声もあります。
そんな時は、戸棚の取っ手に大型のS字フックを引っ掛けて置くだけでもチャイルドロック代わりになりますよ!粘着で戸棚の表面を傷付けてしまうこともありませんし、戸棚を開くときに大人はS字フックを外せば開けられますが、幼い子供には開けられないという素晴らしいアイデアです。
S字フック活用アイデア④パンツ収納
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目