胎動はいつからわかる?初産婦だと遅い?開始時期・妊娠時期別の感じ方など詳しく解説!
妊娠してから初めての赤ちゃんとのコミュニケーションともいえる胎動ですが、そんな胎動はいつから感じるのか、「妊娠4~6ヶ月」「妊娠7~8ヶ月」「妊娠9ヶ月」「臨月」など妊娠時期ごとの胎動の感じ方も詳しく解説していきます。いつから感じるか気になりますね。
妊娠4~6ヶ月

しおり
20代
私が感じるのは「ピクッ」「ポコッ」
という感じだけです。
主に左右の臍の下らへんにこれをかんじます。
激しく蹴られているか、殴られている気がしてならないです
妊娠4~5ヶ月の時期は、胎動を感じたとしてもごくわずかです。経産婦でも早くて妊娠5ヶ月から感じ始めて、6ヶ月に入る頃には大半の妊婦さんが胎動だとわかることが多くなります。4~5ヶ月あたりでも赤ちゃんは動いていますが、小さくて力も弱いので胎動として感じたとしてもごくわずかな違和感がある程度です。
それほどわずかな胎動なので、腸の動きと勘違いしてしまう妊婦さんも多いです。胎動を早く感じたいのであれば、寝る前にお腹に手を当てた状態で静かに赤ちゃんをイメージしながら集中してみると感じられるかもしれません。
具体的には「ポコポコと空気が動いている」「ニョロニョロ違和感があるような感覚」「ピクピクと動く痙攣のような感覚」など、人によって感じ方はさまざまです。中には「ガスが溜まっているのかもしれない」と思う方もいますが、次第にその違和感がだんだん大きくなり胎動であることを実感することができるでしょう。
妊娠7~8ヶ月

個人ブログ
30代
胎動が痛いくらい大きくなる!蹴られるとお腹が揺れるくらいわかりやすい胎動になった
赤ちゃんがいる感じがはっきりわかるのでかわいい
頻度は、2時間に一回くらい感じる
動いているとわからないが、座っているともっと高頻度でちゃんと動いている
妊娠7ヶ月に入ってくると、赤ちゃんの体が大きくなり、力も強くなってきます。子宮の中にはまだ動けるスペースがあるので、赤ちゃんはぐるぐると動き回ります。この頃は、胎動を感じる位置もさまざまです。外から見てもわかるような力強い胎動になってきて家族みんなで楽しむことができることもありますよ。
感じ方は「内側からパンチされている感覚」「内側からキックされている感覚」「ぐるぐる回転している感覚」といった強い胎動があります。さらに、この時期にはピクッピクッと一定間隔に痙攣のように動くことがあり、これは赤ちゃんがしゃっくりをしているといわれています(※1)。
また、この時期は赤ちゃんの聴覚が発達するといわれているので、ママの声や大きな音が聞こえるようになり、音に反応して胎動が起こるという妊婦さんもいます。音楽を聴いたり、歌を歌ったりすることで胎動が激しくなったというママもいるので、ぜひ試してみましょう。
妊娠9ヶ月

個人ブログ
30代
「今足をピーンと突っ張っているからアバラの内側が痛い」とか、「背中をゴニョゴニョ動かしているから脇腹が痛い」とか、「何をしているのかわからないけどお腹の表面が複雑な動きをしているからちょっと見てみて」とか、パパも目視できるくらい動いているので見てもらったら「あぁ...命がそこにある...」と呟いていました。
妊娠9ヶ月に入るとお腹の赤ちゃんはかなり大きくなり、胎動が一番感じやすい時期になります。子宮の中では羊水が多く、大きくなってきている赤ちゃんにもまだ動くスペースがあります。
赤ちゃんの筋肉の発達により、体を伸縮する動きもできるようになるので子宮に手足が当たることが増えるでしょう。それにより、ますます激しい胎動を感じることができるようになります。
赤ちゃんのは昼夜問わず20~40分おきくらいで寝たり起きたりしています。赤ちゃんが起きている時に動くのでママが夜寝る前でも激しく動き、胎動が気になって眠れなくなるという妊婦さんもいます。
臨月

個人ブログ
30代
臨月に入ると赤ちゃんが大きくなって胎動が鈍くなると聞いていたのですが、そんなことはどこへやら。
うちのエイリアンちゃんは毎日毎日激しく暴れております。
臨月に入ると、赤ちゃんは更に大きくなり、子宮内で動くスペースが狭くなるのでだんだん胎動が感じにくくなることが多くなります。赤ちゃんの動きは落ち着いてきますが、全く動かなくなるわけではありません。感じる胎動が落ち着いてきているだけであれば問題ありませんが、半日間胎動が全く感じられないような場合はかかりつけの病院を受診してみましょう。
出産に向けて、赤ちゃんはだんだん下がってきて、骨盤に頭が入っていきます。そのため、動くスペースも減って胎動が小さくなったと感じる妊婦さんが多いですが、もちろん個人差があります。臨月になっても激しい胎動を感じることもありますし、陣痛中でも出産直前の分娩台でも胎動を感じる妊婦さんもいます。
(臨月の胎動については以下の記事も参考にしてみてください)
胎動はいつまで感じられるの?

個人ブログ
40代
いつもは夕方から激しさを増して、夜にかけて入浴まで殴る蹴るの暴行を受け、お母さん辛くて寝込んで涙してるのに、今日は暴行無し。胎動カウントも30分で10回カウント出来ない。
少し不安になって、急いでシャワー浴びて、ちょうど旦那さんが帰ってきたので病院に連絡してやってきました。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目