100均のカシメ11選!ダイソー・セリア!活用法や打ち具の代用品も!
〈ダイソー〉〈セリア〉などメーカー別に100均のカシメを11選ご紹介します!気になる100均カシメの【付け方・活用術】や【打ち具の代用法】も【動画】も使いながら紹介しますので、今まで使ってみたいけど使い方がわからずに困っていた人は参考にしてみてくださいね!
スナップボタンにそっくりなバネホックと呼ばれるものや両面カシメ、玉カシメなど様々な100均カシメをご紹介してきました。バネホックから両面カシメの付け方もだんだんとわかってきたのではないでしょうか。そこで、キャンドゥやセリアなどの100均でカシメを購入する場合、どんなことに注意したらよいのかをご紹介していきます。
万が一買い忘れたり、「思ったのと違った!」ということにならないようにしっかりポイントを押さえておきましょう!
①打ち具とセットで購入しよう
カシメは、両面カシメやスナップボタンやバネホックなど、形状がそれぞれ異なります。そのため、それぞれのカシメやスナップボタン・バネホックに対して打ち具が必要となります。ついかわいいカシメにテンションがあがり、肝心の打ち具を購入し忘れないように注意しましょう。
また、ハトメの場合はハトメパンチというものが販売されていますのでそちらも一緒に購入する必要がありますよ。
②作りたい手芸品に必要なサイズを
カシメやスナップボタン・バネホックなどにはサイズがあります。自分が作りたい手芸作品にはどんなサイズのカシメ・スナップボタン・バネホックが必要なのかを予めしっかりと検討しておきましょう。また、場合によってはカシメよりもハトメの方が良い場合もありますので、最初は下見のつもりでいくのもいいかもしれませんね。
③作りたい手芸品のカラーと合ったものを
最後にスナップボタン・バネホック・カシメを購入するのなら、作品にあったカラーを選ぶことが大事です。かわいいカシメには、思わずテンションがあがってしまいますが、自分が作っている作品に実際にその色が合うかどうかをしっかりと考えてから購入するようにしましょう。
せっかくのハンドメイドですから、素敵な作品に仕上げたいですよね。
(こちらの記事も参考にしてみてくださいね)
100均カシメの打ち具がない場合の代用品は?
さて、基本的なカシメの付け方やレザーへの付け方などもわかり、カシメを購入する上で注意する点もわかりましたが、100均カシメを購入した際にうっかり打ち具を買い忘れてしまったら…?または、100均カシメはかわいいので種類を買ったけど、一つ一つにあう打ち具を揃えるのにはお金がかかる!と思う人もいるでしょう。
そんな時に打ち具の代わりに代用できるものはあるのでしょうか?こちらでは、カシメはあるけど打ち具がない場合の代用品についてご紹介します。
残念ながら打ち具の代用品はナシ
打ち具は揃えたらお金がかかりますし、そのカシメにしか使えないのはややもったいないところではありますよね。当然、どんなカシメにも代用できるものを期待していた人もいるでしょう。しかし、残念ながら今のところこれといった打ち具の代用品はないようです。
どうしても打ち具を購入しない方法が良い人は、打ち具がいらない押し込むだけのカシメが販売されていますので、そちらも検討してみてくださいね。ただし、キャンドゥやセリア・ダイソーなどの100均と比べると、種類は少ないのがデメリットです。
打ち具じゃなくても関連道具で代用できるものはある?
カシメの取り付け方でもご紹介したように、カシメを取り付けるのに必要なのは打ち具だけではありません。打ち具を打ち付ける際に下に敷く道具については、専用のものでなくとも代用することはできます。家にあるもので代用したいのであれば、電話帳や厚めの雑誌で代用するのがおすすめです。
下敷きに代用するものは分厚い方が衝撃を吸収してくれますし、万が一ずれてしまった時でも机に傷がつきにくいので安心です。代用品は、日常のアイデア次第ですが一番大事なのは安全を考慮して選ぶことですよ。もったいないからと無理に代用品を使うのは危ないので避けましょう。
(100均のキャンドゥの記事も参考にしてみてくださいね)
100均カシメを上手に使って暮らしを豊かにしよう
種類豊富な100均カシメをご紹介してきました。実際に100均の手芸コーナーでよく見るものの、使い方がわからずに気になっていたという人も多いのではないでしょうか。今回ご紹介した動画や100均のハトメ金具を使って、ぜひ素敵な手芸作品を作ってみて下さいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目