妊娠・出産
正期産とは?時期は?その前が早産で後が過期産?過ごし方や体験談も!
【医師監修】出産予定日はあくまで目安であり、前後することはよくあります。それが正期産(せいきさん)であれば、問題ありません。そこでいつからが正産期 (せいさんき)なのか、正期産(せいきさん)との意味の違い、早産と過期産とは何かについても紹介します。
( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
Contents
目次
カズヤ先生
産婦人科医
正産期における陣痛の初来と運動には関連性はありません。 正産期になれば運動をしなさいと、かつてはよく言われていましたが、現在はエビデンス、科学的根拠が無いと言われています。
(臨月におすすめの運動については以下の記事も参考にしてみてください)
【助産師監修】臨月の運動は安産に効果的!おすすめの運動を動画で!
出典: YOTSUBA[よつば]
入院グッズや赤ちゃんのものを準備しておく

妊娠後期に入ったら、赤ちゃんに必要なものの準備を始めます。また臨月に入るといつお産が始まってもおかしくないので、入院グッズはバッグにまとめておきましょう。赤ちゃんのものだけでなく妊婦さんに必要なグッズも多いので、しっかりチェックしておきましょう。
赤ちゃんのためにも正期産を目指そう!

妊娠期間は長く、臨月に入ると赤ちゃんに早く会いたいと思うかもしれません。ですが臨月での早産や過期産は、お腹の赤ちゃんやママにとってリスクがあるのが現実です。元気な我が子に会うためにも、正期産でなるべく出産できるようしっかり見守っていきましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
基本的には予定日付近、すなわち妊娠40週0日付近に陣痛が起こるのが通常ですが、正産期であれば概ね問題はありませんので、陣痛が来るまではゆったりと過ごしましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目